カテゴリー

« 5月22日 キアシシギ | トップページ | 5月24日 コアジサシ »

5月23日 イシガケチョウ

イシガケチョウ

21日に撮影に行った場所で出会った知り合いから、

この場所で珍しい蝶が出たらしいと聞きました。

『名前も忘れたけど、モンシロチョウみたいに白く見える』と言うのだけがヒント。

その後駐車場で撮影したチョウの中に、変わったチョウがひどいブレボケで写っていた。

イシガケチョウに見える。これは今まで見た事が無い。

Dsc_9345_20230522153301

それで翌22日、改めてチョウを狙って行ってみた。

Dsc_9223

イシガケチョウは西日本では普通に見られるチョウの様ですが、静岡在住の私は初めて見ました(熱心にチョウを追い掛けていないからかも)

Dsc_9158_20230522153301

今年、静岡市の小坂で撮ったと言う写真を「W夫妻」に見せてもらっていますが、その時には珍しいなと思いながらも行かずにいました。

Dsc_9142_20230522153301

このチョウも北上をしているのでしょうか。

Dsc_9119_20230522153301

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/160-1/1250秒 ISO400 5月22日 静岡市

« 5月22日 キアシシギ | トップページ | 5月24日 コアジサシ »

虫(チョウ)」カテゴリの記事

コメント

かわせみのひとりごとさん、おはようございます、Aです、雑談をしながらチョウの事を聞いて、オオルリを撮影していました処、近くでひらひらと飛んでいます、白色のチョウを撮影しますと、羽に石崖の模様がありまして、多分このチョウですね、ただ名前がわからない、このブログで名前がわかり、ホット胸を降りしました、又、お会いしたら雑談しましょう。 追記オオルリのオスバッチリ撮影できました。

元Aですさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
あの時にはチョウの名前がはっきりせず、モヤモヤでしたが、撮影出来て良かったです。
オオルリのオスも撮影出来たとの事、おめでとうございます。
私はまだ豆粒みたいのしか撮れていません。
また、よろしくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月22日 キアシシギ | トップページ | 5月24日 コアジサシ »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • カワセミの事をもっと知りたい人に
  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ