カテゴリー

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

10月31日(2)10月の鳥まとめ

10月最終日の鳥

薄曇りの寒い朝。

河原には人の姿も少なかった。

鳥の出もイマイチ悪い感じだった。

ハヤブサ

気付いた時にはいつも後ろ姿。

Dsc_3112

今回は急降下前に気付いたがまだ暗いのでISO800でも1/640秒しか切れなかった。

ハイタカ

こちらはカメラに捉えた時には後ろ姿

Dsc_3476_20231031164101

海岸近くのセキレイの群れにアタックをしたが

Dsc_3501

失敗

Dsc_3489

マガン

今日も3羽で居たが、飛んで来る時には2羽しか入らなかった

Dsc_4214

河原中央の中州に降りた

Dsc_4225

この他いつものホオジロ類の姿は見られた。

10月に「私が此処で」見た鳥

マガン、ヒシクイ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、シマアジ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、バン、オオバン、ムナグロ、シロチドリ、メダイチドリ、タシギ、アオアシシギ、イソシギ、オバシギ、ミユビシギ、トウネン、アメリカウズラシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメSP、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メボソムシクイ、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン ドバト、カビチョウ(ドバト、カビチョウ含めて79種)※カモメは遠くてユリカモメ、ウミネコ以外識別出来ないのでカモメSPでまとめています。

私が見ていない鳥で写真を見せていただいた鳥

10月前半にダイゼン 多くの人が観察撮影
3日にミヤコドリ10羽 M.Nagakura
17日にコホオアカ1羽 S.Koyanagi
6日にキンカチョウ1羽  T.Suzuki/S.K.
その他、コチドリ、セイタカシギ、アリスイなどの情報も頂いております。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/640-1/2000秒 ISO400-800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月31日 静岡

10月31日 30日の鳥

30日の鳥

ミサゴ

富士山もだいぶ白くなっていました。

Dsc_0609_20231030181901

ミサゴがカラスに追われて来ましたが、持っている魚は何処かで拾って来たのか、何か活きが悪そう。

Dsc_0075_20231030181901

マガン

この3羽は23日からだから結構長く居る

Dsc_0184

チョウゲンボウ

カメラマンが並んでいる対岸の河原に降りた

Dsc_0954_20231030181901

対岸と言っても結構距離が有るからだろうね

Dsc_0957_20231030181901

ハマシギ

20羽以上が群れていた。昔の群れを知っている人には如何にも群れが小さい。

Dsc_1395

それでも群飛は綺麗だ

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月30日 静岡

10月30日 片手で2尾

ミサゴ

29日は鳥撮りに出られなかった。

今日はミサゴのスゴイのを出して行きます。

01_20231029172501

スゴイと言ってもスゴイのはミサゴ

02_20231029172501

片手で2匹のボラを捕まえて上がって来たところ

03_20231029172501

遊水地では片手で2匹づつ計4匹のボラを捕まえて上がって来た写真を見せてもらったので

04_20231029172501

それに比べればこちらはまだその半分

05_20231029172501

此処にもボラは沢山群れている

Dsc_061_20231029175201

此処のミサゴにも頑張って4匹を超えるところを見せてもらいたい

06_20231029172501

それは勝手な私の希望

07_20231029172501

ミサゴにしてみれば食べるだけ捕まえられればそれで良いと言う事でしょう

08_20231029172501

最近シャッターの調子が悪く、撮影のリズム感がくずれるので

09_20231029172501

修理に出していた愛機(D500)も戻って来たので

10_20231029172501

今度はもう一方の愛機(D500)もオーバーホールに出す予定です。

11_20231029172601

2台のD500をもう少し使って行くつもりです。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月28日 静岡

10月29日 28日の鳥

28日の鳥

マガン3羽はまだ滞在中

ヨシゴイも時々姿を出すが撮るのは大変。

ハイタカ、チョウゲンボウ、ハヤブサはタイミングが合わなかった。

ハシビロガモ

だいぶ前から入っていたが、

Dsc_3720

アオサギ

私のそばに降りたアオサギを追い掛けて来た、いじめっ子

Dsc_5937

ハマシギ

いつもこんな感じ

Dsc_3946_20231028181301

キセキレイ

最近河原でよく見掛ける

Dsc_6137

ホオアカ

朝早いと、よく出てくれる

Dsc_3913_20231028181401

オオジュリン

普通に見られる様になった

Dsc_3894

ミサゴ

何もいない時に来てくれるとありがたい

Dsc_4103

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月28日 静岡

10月28日 ミサゴ

ミサゴ

昨日(27日)は鳥撮りに出られず、撮りためた中からミサゴです。

Dsc_0083_20231027221501

Dsc_0084_20231027221501

Dsc_0085_20231027221501

Dsc_0086_20231027221501

Dsc_0087_20231027221501

Dsc_0088_20231027221501

Dsc_0089_20231027221501

Dsc_0090_20231027221501

Dsc_0091_20231027221501

Dsc_0092

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月22日 静岡 

10月27日 26日の鳥

26日の鳥

マガン3羽はまだ居る。

ホオジロ、ホオアカ、オオジュリンも健在

ヨシゴイ、ノビタキが見えない。

ジョウビタキ

ジョウビタキがようやく此処で撮れたが遠い。まだ貴チョウ。

Dsc_3632_20231026152701

ニュウナイスズメ

此処では2回目の記録。

Dsc_3522_20231026144501

もちろん今シーズン初。

Dsc_3566_20231026144501

オス、メス合わせて4羽はいたようです。

Dsc_3581_20231026144501

更に下の鳥に注目!

Dsc_7756_20231026144501

私が現地に着くとすぐに見せていただいた画像

パッと見 顔がやけに白いし、過眼線が黒くクッキリしている。

全体にスッキリした顔立ちでスタイルもスッとしている。

ニュウナイスズメのようで、ニュウナイスズメにも見えない。

頬に黒斑が無いスズメと言えばニュウナイスズメとイエスズメが思い浮かぶ

家に帰ってヨーロッパの図鑑を見ると『イタリアスズメ(Housu Sparrow italiae)』がよく似ているがこの写真だけではよく分からない。

ニュウナイスズメ夏羽の印象が薄い私は、冬羽に移行途中の色の濃い個体としましたが、どうでしょうか。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月26日 静岡

ニュウナイスズメ?:NIKON Z8 NIKKOR Z 800mmf/6.3 VR S  TC1.4 10月26日 静岡  撮影T.Suzukiさん

10月26日 25日の鳥

25日の鳥

薄曇りの寒い朝。

風は無いが鳥の動きも少ない。

マガン3羽は25日にも居ました。

ノスリ

此処では珍しいと書いたら今日は木に止まってくれた。

Dsc_2798_20231025154501

ハイタカ

カラスに追われて飛んで来て、そのまま通過。

Dsc_3094_20231025154501

スズメ

スズメとカワラヒワが今一番多い。

Dsc_2956

ホオアカ

今日はよく出てくれた。この個体は胸に傷痕らしきものが見える。

Dsc_2988

ホオジロ

ホオジロも少し数が増えていた。

Dsc_3188_20231025154501

オオジュリン

今日は控えめ

Dsc_2902_20231025154501

ビンズイ

今シーズン初。遠くの木にしばらく止まっていた

Dsc_3237

皆さんにお知らせするには遠いし、絵になる所でも無いので一人で撮影。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/640-1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月25日 静岡

コホオアカ

コホオアカ

昨日更新した『安倍川・丸子川河口周辺の野鳥』リストですが、コホオアカ撮影者のS.Koyanagiさんが画像データを持って来て下さったので、発見時の画像をアップしておきます。

Dsc_5692c

コホオアカ:ニコンZ6Ⅱ NIKKOR 400mmf/4.5 VR S TC-1.4 10月17日 静岡

10月25日 24日の鳥

24日に見られた鳥

ノスリ

今シーズン初。元々此処では少ないが、数か月ぶりで見た。

Dsc_2197_20231024171901

ハイタカ

今シーズン初。小鳥が揃って来たと思えば猛禽も姿を見せた。

Dsc_2310_20231024171901

マガン

24日にも3羽見られた。23日に居た同じ3羽か

Dsc_2629_20231024171901

ハマシギ 

一時期より少なくなった感じだが、まだ居る。

Dsc_2667

ヨシゴイ

今月6日に見た時には2羽居たようだったが、最近は1羽のようだ。

Dsc_2440_20231024171901

1週間通って1回見られるかどうか。

Dsc_2536_20231024171901

見られる時もほんの一瞬。

Dsc_2546_20231024171901

私も見たのは4回目で、シャッターが押せたのは今回初。

Dsc_2548_20231024171901

まあ、これも楽しみの一つ。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月24日 静岡

10月24日(2)速いぞ!

ハヤブサ

今日も現地に着いて早々飛んで来た

Dsc_1945

わざわざカラスの群れにちょっかいを出して騒ぎを起こし

Dsc_1991

カラスを引き連れる様に河原を飛ぶ

Dsc_2001

ハヤブサが飛ぶと何処に居たのかあちこちから鳥が飛び出す

Dsc_1983_20231024161301

わざわざハヤブサの前に飛び出してしまう慌て者もいる

Dsc_2020_20231024161301

ハヤブサはそんな鳥には目もくれずあっと言う間に飛び過ぎて行く

Dsc_2036_20231024161301

最後にはまたカラスの群れにちょっかいを出してカラスを騒がせるだけ騒がせ何処かへ飛び去った。

Dsc_2057

今回ハヤブサは低い所ばかり飛んだので私のAF技術では追えず、マニアルフォーカスで撮影した。

近くに来た時、AFボタンを押すか一瞬迷った。

そんな迷いも許さない一瞬で飛び去って行った。

※10月22 17日にS.Koyanagiさんがコホオアカを観察撮影されています。

当地226種目となりました。当地リストを更新しました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月24日 静岡

10月24日 23日の鳥

23日河口の鳥

特に珍しい鳥は出なかったが、この秋初が3種出た。

これは私がこの場所でこの秋初めて見たものです。

実際にはもっと前から見ている人もいます。

今日は撮れた鳥をリスト順で

マガン

今日は3羽居た。今年はマガンがよく入る。

Dsc_1110

イソシギ

いつも愛想の良いイソシギ。今日は何処かでカニを捕まえて来た。

Dsc_1533_20231023150401

チョウゲンボウ

カラスに追われて、富士山をバックに、何を持っているのか?

Dsc_1320_20231023150401

オオヨシキリ

よく鳴くのでオオヨシキリ以外の鳥かと思ったが、やっぱりオオヨシキリか

Dsc_1217_20231023150401

ホオジロ

今シーズン初。元々此処では少ないがメスが1羽見られた

Dsc_1508_20231023150401

アオジ

今シーズン初。ホオジロ類も大体顔ぶれがそろって来た。

Dsc_1390

今シーズン初のもう1種はジョウビタキ

昨日別の場所でオスを撮影していますが、此処では初見。

ジョウビタキのメスでしたが、写真は撮れなかった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月23日 静岡

10月23日 22日の鳥

10月22日の鳥

撮れた順に

ハヤブサ

現地に着いてしばらくすると飛んで来た。

Dsc_0420_20231022185801

Dsc_0450_20231022191401

おかげで周りに鳥がいなくなった

キセキレイ

此処で見るのは久しぶり

Dsc_0604_20231022185801

ホシハジロ

この秋初。他に気を取られていて気付くのが遅れた

Dsc_0639_20231022185801

マガン

朝から居たと思うが、Yさんに言われるまで気付かなかった

Dsc_0706_20231022185801

チョウゲンボウ

今日もまた帰ろうとしたら飛んで来た

Dsc_0802

何か掴んでいる 犠牲者はトウネンだろうか?

Dsc_0815

遠くへ行ってしばらく旋回していた

追うのに疲れた頃、画面に何か入ってきたが

もう追うのを止めていたのでかろうじて画面の隅に入って来たのは

ハヤブサ チョウゲン

Dsc_0852_20231022185801

チョウゲンボウもつかんでいた物を放し逃げる

Dsc_0855_20231022185801

ハヤブサはどちらも追う事無くそのまま西に飛ぶ

チョウゲンボウは急降下して落とした獲物を取り返しに行ったように見えたが、私はハヤブサを追った。

Dsc_0903_20231022185801

ハヤブサも近くへ来る事は無かった

ジョウビタキ

皆さんがもう見たという声を聞く中、なかなか見つけられなかった

Dsc_0934

午後になって電線で鳴いているジョウビタキをようやく見る事が出来ました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月22日 静岡

10月22日 21日の河口

ホオアカ

この日最初に見つけたのはホオアカ

Dsc_9711

オオヨシキリ

オオヨシキリがいると言うので探して見つけたが、前に出てくれない。

Dsc_9726_20231021211401

オオジュリン

オオジュリンはよく飛んでくれたが近くには降りてくれない。

Dsc_10019

ミサゴ

小鳥を探していると来ている事があるが気付いた時にはもう手遅れ

Dsc_9731

チョウゲンボウ

最近出が悪いが、今日は帰ろうとしたら飛んで来たが遊んでもらえない。

Dsc_10022_20231021211401 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月21日 静岡

10月21日 シギ

トウネン

20羽前後が居るようだが、まとまったところが撮れない。

Dsc_6374_20231020143201

Dsc_5649_20231020143201

イソシギ

年中いて、時々近くへ来てくれる。

Dsc_5822_20231020143201

Dsc_5808_20231020143201

Dsc_5819_20231020143201

ハマシギ

最近は10羽前後いるようだが、そばに来てくれるのは決まっている様だ。

Dsc_4851

Dsc_5126

Dsc_5465

Dsc_6285_20231020143201

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/1600-1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月15日と16日 静岡

10月20日(2)続・ノビタキ

ノビタキ

またまたノビタキです

Dsc_5341_20231019160801

最近撮れる鳥がミサゴとノビタキ

Dsc_3913_20231019160801

行く場所が同じだからそんなに変わらない

Dsc_3789

私としては撮れれば満足

Dsc_3563_20231019160801

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/1000-1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月13日と16日 静岡

10月20日 雨の日のノビタキ

ノビタキ

10月8日に撮影した写真

Dsc_0264

この日は私が現地に着くとすぐに雨が降り出した。

Dsc_0335

強い雨では無かったのでそのまま撮影を続けた。

Dsc_0370

他のカメラマンの方は雨と共に居なくなったので

Dsc_0401

ノビタキも独占状態

Dsc_0446

Dsc_0447

大勢のカメラマンが居た方が撮り易い場合もあるのですが、

Dsc_0467_20231016165301

この時は私一人になったのに、遠くへ飛んで行く事も無く

Dsc_0486_20231016165301

歩いて行く方向へ少しづつ飛んでくれ

Dsc_0813_20231016165301

落ち着いて撮る事が出来ました。

Dsc_0842_20231016165301

出す時が遅れ遅れこんなんなりました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/1600秒 ISO400-800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月8日 静岡

10月19日(2)19日の河口

19日の河口

この日はカメラマンの数も少ないし、鳥も少ない。

ホオアカ

それでもいつもの様に鳥探し

Dsc_9092_20231019140601

昨日オオジュリンが止まった所にホオアカが止まった(左下はノビタキ)

Dsc_9127_20231019140601

ホオジロ類が来るようになると此処も少し賑やかになる。

オオジュリン

昨日よりも少し数が増えている感じ

Dsc_9306

数が増えると行動も大胆になって昨日より少し近くへ来る

Dsc_9272

ホオジロ類の多くは外側尾羽が白いので飛んだ時に目立つ。

ショウドウツバメ

上空にツバメの群れが飛んで来た。

ほとんどがコシアカツバメ、少しイワツバメ、更に少なくアマツバメ

Dsc_9569

その中にショウドウツバメが飛んでいるのを見つけた

Dsc_9591_20231019140601

ツバメの群れはエサとなる虫と共に移動しているようで、来る時も一斉に来るし、居なくなる時もまとめて居なくなる。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/3200秒 ISO 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月19日 静岡

10月19日 ミサゴ

ミサゴ

10月10日に撮ったミサゴ

Dsc_030_20231018182401

Dsc_028_20231018182401

Dsc_027_20231018182401

Dsc_025_20231018182401

Dsc_021_20231018182401 Dsc_031_20231018182401

Dsc_035_20231018182401

ミサゴがたまっています。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月10日 静岡

10月18日(2)18日の河口

今日も良いお天気で広々とした河口は気持ちが良い

これで鳥が近くに出てくれれば最高

小さな川を挟んで対岸の草に何か止まった

オオジュリン

かなり遠いが一応確認するとオオジュリンだった

Dsc_8167_20231018170001

この秋初めてのご対面

Dsc_8239_20231018170001

この後もオオジュリンが時々此処へ出てくれました。

しばらくは穏やかに時間だけが流れて行きます

マガン

上空をただ1羽で飛んで行くカモに!?

Dsc_8578_20231018170001

何であんな高い所を1羽で飛んでいるのか

Dsc_8583_20231018170001

双眼鏡で確認するとマガンだった

Dsc_8598

しばらくヒマしていたカメラマン達も、遠いが贅沢言わずに撮影開始

Dsc_8655_20231018170001

2~300mは離れた河原へと降りてくれた

Dsc_8665_20231018170001

その後は大した動きも無く、飽きてしまう。

ドバト

駐車場の電柱上でドバトがラブラブ

Dsc_9021

レンズを向けると更に見せつけてくれた。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月18日 静岡

10月18日 17日の河原

何も出なくても気持ちの良い快晴の河口

今日は到着早々ミサゴが出てくれたがその後は静か

ジッとしていても変化無さそうなので少し散歩

散歩から帰ると皆さん何か撮っている

ムナグロ

何を撮っているのか静かに近付いてみると

Dsc_7533_20231017160801

ムナグロが2羽休憩中

Dsc_7569_20231017160801

早速撮らせてもらう

Dsc_7825

遠くに居るのは見ていても、近くで撮らせてもらうのは久し振りでした。

Dsc_7865_20231017160801

下のムナグロ2枚はカワセミを撮っている時近くへ飛んで来たもの

カワセミ

ムナグロもあまり動きが無いのでいつもの定位置へ向かう

Dsc_7665

今朝は此処へカワセミが止まりそうになったと言う事で

Dsc_7760_20231017160801

慎重に近づく

Dsc_7810_20231017160801

期待通り、カワセミの頭が見えて来た

Dsc_7818

こんな砂利ばかりで色気の無い所で写真映えしないけれど

Dsc_7694

カワセミが近くで撮れるのは今でも嬉しい

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月17日 静岡

10月17日 チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

Dsc_5435_20231014151201

Dsc_5502_20231014151201

Dsc_5503_20231014151201

Dsc_5506_20231014151201

Dsc_5866

Dsc_6086_20231014151201

Dsc_9203_20231016163101

Dsc_9263_20231016163101

Dsc_9284_20231016163101

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月1日と6日 静岡

10月16日 ムシクイ

メボソムシクイ

15日は午前中は雨。

お昼前からお天気が回復して、河口へ。

富士山はだいぶ白くなっていた。

Dsc_5174_20231015190801

河口は増水しているので少し土手を歩いた。

Dsc_4162

土手に近い木の中から聞きなれない鳥の鳴き声

Dsc_4257_20231015190801

エナガの地鳴きの様にも聞こえるが、違う。

Dsc_4051

しばらく様子をうかがっていると、木の中で動く物が見えてきた。

Dsc_4109_20231015190801

姿が見るまでの、何が出て来るかのワクワク感がたまらない

Dsc_4155_20231015190801

向うもそう簡単に全身を見せてはくれない

Dsc_4438_20231015190801

段々見えて来てムシクイだと分かったが、難敵だ。

Dsc_4356_20231015190801

地鳴きの感じ、全身が見えた時の印象からメボソムシクイとした。

Dsc_4361

いつものパッと見の印象です。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/500-1/800秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月15日 静岡

10月15日 ミサゴ

ミサゴ

10月10日に撮影した写真です。

Dsc_4115

Dsc_3529_20231013163601

Dsc_3530

Dsc_3531_20231013163601

Dsc_4078_20231013163601

Dsc_4097

Dsc_4405

Dsc_4609_20231013163601

Dsc_4616_20231013163601

Dsc_4625_20231013163601

このミサゴの後、色々鳥が出てくれたので出番が遅れました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月10日 静岡

10月14日 マガン

マガン

11日に撮影した写真です。

Dsc_10468

Dsc_10308_20231013153901

Dsc_10291

Dsc_10304

Dsc_10592_20231013161601

Dsc_10606

Dsc_10617

Dsc_10624

Dsc_10648

Dsc_10845

此処のマガンは翌日(12日)には姿が見えませんでした。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/1600秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月11日 静岡

10月13日 モズ

モズ

セッカとは逆に最近目立つモズ。

Dsc_7190_20231010183101

高い所に出て盛んに冬の縄張り宣言の「タカ鳴き」をしている。

Dsc_7498_20231010183101

夏の暑い頃には息をひそめるように子育てをしていたのに

Dsc_7500_20231010183101

今はその大切な子供も、最愛のパートナーも自分の縄張りから追い出すのに必死です。

Dsc_7504

強い物が良い条件の縄張りを得る事が出来る。

Dsc_7539

年老いて弱くなった親は若い力に追い出される。

それも自然界の厳しい掟です。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月3日 静岡

10月12日(2)10月の初登場

10月になってからの初登場

10月になって私が此処で昨日までに見ているのは55種(私が見ていない物は含んでいません)

今日新たに5種類が加わり60種になりました。

シマアジ

飛んで来るカモの群れを何でも撮ってみました。

Dsc_1988_20231012164101

コガモの群れの中にシマアジが入っていました(奥はコガモ)

写真になって初めて分かりました。

ユリカモメ

何日か前から入っているようですが、私は今日初めて見ました。

Dsc_1215_20231012164101

綺麗で可愛いカモメですね

オバシギ

飛んで来るものはとりあえず撮影。

Dsc_2048_20231012164101

画像確認でオバシギと分かりました。

ショウドウツバメ

ショウドウツバメは飛んで来てすぐ分かりました。

Dsc_1677_20231012164101

分かってもすばしっこいからなかなか捉えられない。

チュウヒ

はるか彼方に猛禽が飛んでいるのが分かった。

双眼鏡で確認するとその独特の飛行形からチュウヒと分かった。

Dsc_1940

チュウヒは遊水地では毎年の様に出ているのに此処では初めての記録でした。

昨日のヒシクイに次いで当地225種目になりました。

※「安倍川・丸子川河口周辺の野鳥」リストを更新しました。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月12日 静岡

10月12日 マガンと今月最初公園の鳥

マガン

此処では、マガンは今月3日にも2羽出ている。

Dsc_10298

その時私は遊水地にいて、マガンを見逃していた。

Dsc_10310_20231011230601

今回は午後になってから現地に着き

Dsc_10314

皆さんがほぼ帰ってしまった後にマガンと出会えました。

Dsc_10319

最初は遠くにカルガモが出て来たくらいにしか思いませんでしたが、

Dsc_10325

やっぱり確認はするものですね。

Dsc_10196

河原に居た11羽と、同時に上空を通過した3羽を加えると14羽のマガンは私としても最多記録です。

キビタキ

この日の午前中は近くの里山公園を歩いていました。

渡り途中の鳥が入っていないか探していました。

先ずはキビタキが出てくれ、それに続けてムシクイが出てくれました。

Dsc_8762_20231011230601

いつもの様にパッと見でメボソムシクイだと思いました。

写真も撮ったのですが識別の決め手になる物は写っていませんでした。

この日この公園で見られた鳥

カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メボソムシクイ、メジロ、イソヒヨドリ、キビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ(20種)

 

マガン:1/1000-1/1600秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH

キビタキ:1/200秒 ISO800

共通データ:ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 10月11日 静岡

10月11日(2)ガンが来た

マガン ヒシクイ

今日は午前中は近くの里山公園で鳥を探して歩いた。

河原には午後の到着

しばらくはミサゴなどを撮っていたが遠くの川に出て来たカモが遠いのに大きく見える。

双眼鏡で確認するとお尻の白がよく見えた

これはマガンだ

Dsc_9878_20231011180201

遠いが数えると11羽居る

更にこの時上空を5羽のガンの群れが通過して行った。

その中の2羽がヒシクイだった。

Dsc_9695

残念ながら後ろ姿しか撮影出来なかった。

この5羽はそのまま東へ飛んで行った。

最初から居た11羽のマガンは私たちが帰る時も河原に居た。

Dsc_10299_20231011180201

画像整理もまだ出来ず、とりあえず3枚だけ。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月11日 静岡

10月11日 セッカ

セッカ

最近少し影が薄いセッカ

Dsc_3241_20231010180901

ノビタキにいつもの場所を占領されている

Dsc_3259

冬の間はあの独特の鳴き声も上げないので冬は渡ってしまうと思っている人も居る。

Dsc_3332_20231010180901

場所によっては冬の間はエサ不足で移動するところも有るでしょう。

Dsc_3367_20231010180901

この辺りでは見掛ける事こそ少なくなるけれど、

Dsc_3351

冬の間もガンバッテこの辺りで暮らしているセッカもいます。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 9月30日 静岡

10月10日 シギチ

ハマシギ

ハマシギは4羽見られた

Dsc_1034_20231009094301

Dsc_1036_20231009094301

Dsc_1105

アオアシシギ

何処か幼さが残って見えるアオアシシギ

Dsc_1073_20231009094301

Dsc_1897_20231009094301

Dsc_1999

1羽だけでも元気

トウネン

トウネンは何羽居るのか分からない

Dsc_2201

砂利の中に入ると見付けるのが大変。

ミユビシギ

いつの間に来たのか、単独で居たトウネンだと思っていたが、よく見るとミユビシギだった。

Dsc_1372

アメリカウズラシギ

この日一番うれしかった収穫

Dsc_1663_20231009094301

※「安倍川・丸子川河口周辺の野鳥」リストを更新しました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800-1/2500秒 ISO400-800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月8日 静岡

10月9日(2)群れ

群れが来た

10月8日 現地に着くとカモの群れが飛んでいた

Dsc_0007_20231009090401

頭の上に飛んで来た群れはヒドリガモの群れ

海岸へ出ると飛んで来たのはやはりヒドリガモが多く、中にオナガガモ(先頭の方)、ハシビロガモ(後方左上の方)が混じっている。

Dsc_0144

別の方向からはアオサギの群れも飛んで来た。

数が多く一部しか入らなかったが

Dsc_1173_20231009090401

50羽以上の群れがゆったりした羽搏きで飛んで来た。

旅支度をした次郎長一家がズンズンと来るようで迫力があった。

この他にいくつかのカモの群れが上空を飛び回りなかなか勇壮風景だ。

雨の中、此処まで歩いて来てこの景色を見られただけでも良かった。

Dsc_1316_20231009090401

河原にもすでにいくつかの群れが降りていて、久々の賑やかな風景だ。

Dsc_0018_20231009090401

一羽のヒドリガモが何を思ったか、目の前に降りてごあいさつ。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/2500秒 ISO400-800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月8日 静岡

10月9日 三脚撮影

カワセミ

ツバメを追い回して撮ってから、肘の関節が痛む時がある。

肘への負担を少しでも減らす様に最近は三脚を使う事が増えている。

Dsc_7652_20231007162701

三脚に付けていると確かに肘への負担は減るが、カメラの取り回しがどうしても遅れる。

手持ちなら鳥を見つけたらすぐにレンズを向ければいいが、

Dsc_8223 

三脚に付けていると、鳥を見付けて三脚を降ろし、脚を安定させ、雲台のネジを緩めて、レンズを被写体に向ける。

これだけでも何秒か遅れる。

Dsc_7678

Dsc_7680_20231007162701

その他、高さの調整があればこれはもう、手持ちに変えた方が良い場合もある。

三脚に付ければフレーミングは安定するし、カメラを使わない時は三脚に乗せて置けるし、手持ちより楽な事もある。

Dsc_7710_20231007162701

最近は三脚に付けて現場まで行き、その場で手持ちに変えたりしている。

これも、最近の機材が小型軽量になっているから出来る事です。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/2000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月3日 静岡

10月8日(2)アメリカから来たのか

アメリカウズラシギ

あいにく雨が降り出した

早朝から来ていたカメラマンはみんな早々に帰ってしまった

来たばかりの私は何か撮りたいから少し位の雨ならガマン

ノビタキやミサゴを撮っていたが、どうしても海岸側が気になる

雨の中をあそこまで歩いてトウネンだけだと残念だけどトウネンもカワイイ

大崩れ方面を見ればまだ大雨は来そうも無い

思い切って歩いて行く

トウネン、ハマシギが近い。

それを撮っていてフト横が気になって見ると見慣れないシギがこちらを見ている。

首を伸ばしてこちらを警戒したポーズがパッと見エリマキシギに見えた

Dsc_1674_20231008172401

エリマキシギにしても久し振りで喜んで撮らせてもらった

撮っている時もエリマキシギのイメージが何となくピッタリ来なかったが

家に帰って画像を確認しても何か違う

最初に見た時エリマキシギと思い込んでしまったので、何とかエリマキにしたいと思ったがどうもしっくり来ない。

もう一度今日撮った画像を確認してみた。

Dsc_1684

この子はなかなか正面を見せてくれなかったので正面の写真が無かったが

Dsc_1691_20231008172401

最初から正面を見ていればこんな勘違いは無かったと思う

Dsc_1699_20231008172401

アメリカウズラシギの名前が浮かんだ途端にストンとしっくりと来た。

Dsc_1768

アメリカウズラシギも此処では数十年ぶり2回目の邂逅であった。

Dsc_1777_20231008172401

少し飛んで見えない所へ降りたが、それ以上はせめない事にした。

雨も少し強くなって来たので、駐車場へ急いだ。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/1250秒 ISO800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月8日 静岡

10月8日 渚近くにて

メダイチドリ

一時期、一番近くに来てくれるのはメダイチドリだった。

Dsc_3855

それが最近はそんなに近くへ来てくれなくなった。

Dsc_4118

その当時よりも個体数が少なくなっているからかな

ハマシギ

ハマシギも数は少ない。

Dsc_8854_20231006215001

トウネンにつられて近くへ来てくれる事もある。

Dsc_8861_20231006215001

トウネン

日ごとに数が増えている感じ。

Dsc_9000

何か混じって来ないかと期待している。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月 静岡 

10月7日 鳥にすかされ

オオスカシバ ヒメクロホウジャク

鳥を探して一工区から四工区を歩いてみました(10月3日の事)

期待のミサゴも見られないし、カワセミにも簡単にあしらわれ

メジロ、シジュウカラも見られず、今年初めて蚊の集中攻撃に合い

Dsc_8130_20231005143201

散々な目に合って高台を降りると、何と言う事でしょう!綺麗な花にハチドリが

Dsc_8086_20231005143201

そんなわけはなくて、オオスカシバヒメクロホウジャクが蜜を吸っている。

Dsc_8058

気分だけでもハチドリを撮っている感じで、まあいいか。

Dsc_8037_20231005143201

※オオツキさんから、ヒメクロホウジャクと教えていただきました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/1600秒 ISO400 10月3日 静岡

10月6日(2)珍鳥ゼブラフィンチ登場

ゼブラフィンチ

渡りのシーズン真っ盛りと言う事で此処でも珍しい鳥が次々(少し誇大な表現)見つかっている。

今日も現地に着いたのは9時過ぎで、皆さんもう一仕事終わっている。

本日の収穫の写真を見せてもらって、その中でも名前が出て来なかったのがこの鳥。

Dsc_6354c

クチバシノ形からアトリ系(フィンチ)だとは想像できても、どこかで見た様な気はするが名前が出て来ない。

Dsc_6376c

撮影データをお借りして本日の宿題とした。

Dsc_6394c

最初に見つけたのはKoyanagiさんで、一緒に撮影したのがSuzukiさん

両人の了解を得てブログに出しました。

ゼブラフィンチと言えばとんでもない珍鳥かと思いきや、

一般名はキンカチョウで飼い鳥でした。

お二人の話でもあまり人間を恐れる様子が無かったとの事で、籠脱けの可能性が大きいですね。

珍しい鳥が次々(誇大な表現)見つかってはいますが、写真が撮れるような距離に来てくれる鳥は少ない事を付け加えておきます。

10月6日 チョウゲンボウ

初冠雪

5日

Dsc_8506_20231005140701

富士山に初冠雪 平年より3日、昨年より5日遅かったらしい。

ボケているのはチョウゲンボウ

チョウゲンボウ

この時期はどんな鳥が出るか分からない

Dsc_5680_20231004174201

フィールドにはマメに出掛けないと珍しい鳥も見逃してしまう。

Dsc_5865_20231004174201

そうは思っているが、体は一つしかない

Dsc_5878_20231004174201

たまたま自分が行かなかった時に珍しい鳥が出ている事もある。

Dsc_5896_20231004174201

後で聞いて悔しい思いをするが、それも鳥見の面白さ。

Dsc_5895_20231004174201

コツコツ観察を続ける事でいつかすごいチャンスに出会えるかもしれない。

Dsc_5894

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月1日 静岡

10月5日 10月最初の麻機散策

ヒクイナ

記事は10月3日の事。

10月になって初めて遊水地へ

お天気が良くて秋らしくなって気持ちも良い。

Dsc_7821

車を駐車場に置いて、ノビタキを探して歩いてみたが見つからない。

Dsc_7847

上空にはツバメ、コシアカツバメ、イワツバメなどが青い空を飛んでいる。

Dsc_7730

そのまま巴川の方向へ歩いて行く。

Dsc_7815

広範囲に川の様子が見える所で、双眼鏡で上流、下流を探す。

Dsc_7882

カワセミ、コサギ、モズ、スズメ、カワラヒワなどが見られた。

30m程上流の草の中で動く物が見えた(それが今日の最初の写真)

Dsc_7895

ヒクイナだと分かり、ゆっくりと近付いて行きながら写真を撮る。

最終的にはこちら側の岸辺へ飛んで来て、手前の草の中に入って見えなくなってしまった。

《10月3日に遊水地で見られた鳥》

ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト(ドバトを含めて23種)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/640秒 ISO400 10月3日 静岡

10月4日 10月最初河口の鳥

ノビタキ

私の体調の事でご心配いただき、ありがとうございます。

Dsc_4924_20231002142301

2日現在、体調もほぼ戻って来ました。

Dsc_4430_20231002142301

2日はチョウゲンボウも朝早くは2羽出ていたようですが、

Dsc_4480_20231002142301

私が現地に着いた頃には居ませんでした。

Dsc_4524

チョウゲンは私が居る間に1回出てくれましたが、撮影には至りませんでした。

Dsc_4794

ノビタキも5~6羽いるようです。

《10月1日に安倍川河口左岸で見られた鳥》

カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、シロチドリ、メダイチドリ、イソシギ、トウネン、ウミネコ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト(ドバトを含めて30種)

ノビタキ:ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/2000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 9月30日 静岡

10月3日 飛来

チョウゲンボウ

チョウゲンボウが止まっている河原の縁にハクセキレイが止まった。

Dsc_5599_20231001222801

お互いに微妙な感じで見つめ合ったり目をそらしたり

その内にチョウゲンがフワッと飛び立った

Dsc_5616

まさかと思っていたのはハクセキも私も同じ、

Dsc_5629

自分の方へ飛んで来た。

Dsc_5645_20231001222801

本当は飛び立ったチョウゲンに反応してハクセキがこちらへ飛んで来て、

Dsc_5634

チョウゲンも何となくハクセキを追うような恰好を見せてこちらへ飛んで来た

Dsc_5638_20231001222901

逃げるのも追うのも、お互いに本気ではない、そんな感じだった。

Dsc_5644

自然はこちらが思いもしなかった方向へ動く事が時々有る。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月1日 静岡

10月2日 チョウゲン来る

チョウゲンボウ

海側の河原で鳥の出現を待っているとチョウゲンボウが飛んで来た。

Dsc_5318

海岸に打ち上げられた流木を転々と移動しながら獲物を物色している。

Dsc_5322_20231001170701

遠かったが、チョウゲンも流木原が気に入った様でしばらくはそこに居そうな様子。

Dsc_5325_20231001170701

焦って急いで行くとこちらの動きを察して警戒されるから、

Dsc_5332

のんびりと時々機材を降ろして、違う物を狙っているんだよとレンズを他所へ向けたりしながら近づいて行く。

Dsc_5334_20231001170701

ある程度近付いたところで機材を安定させていると、向こうから飛んで来てくれた。

Dsc_5339

近くの流木に止まる寸前に何とか間に合って撮れた(今日の最初の写真)

Dsc_5343

流木の上でしばらく休んだ後発進。低空を滑る様に飛んで行く。

何処へ

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/2000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月1日 静岡

10月1日 トケン通過

ツツドリ

熱は下がったが、まだ本調子ではない30日。

広い河原なら他の人にも迷惑を掛けないだろうと安倍川河口へ。

河原へ降りるとすぐに、鳥が飛んで来た。

Dsc_3384_20230930165001

シルエットからトケンだと分かったが、体の反応がいまいち悪かった。

Dsc_3385

思わず親指フォーカスボタンを押してしまい、一番良い時にボケボケ

Dsc_3394

昔のレンズは無限遠でも、最短でもフォーカスリングがそれ以上回らない様になっていたから、すぐに復帰できた(マニアルレンズを使った事のない人には分からないお話です)

Dsc_3399_20230930165001

今のレンズはどちらへ行ってもエンドレスに回ってしまうから、ファイダーをのぞいたままリングをいくら回してもファイダー内はボケたまま。結局一旦ファイダーから目を離して、距離目盛を確認して、再挑戦。

そんな事してたらチャンスを逃がすのは当たり前。

まあ、今日は体調不良だから仕方ないと諦める。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 9月30日 静岡

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ