10月12日 マガンと今月最初公園の鳥
マガン
此処では、マガンは今月3日にも2羽出ている。
その時私は遊水地にいて、マガンを見逃していた。
今回は午後になってから現地に着き
皆さんがほぼ帰ってしまった後にマガンと出会えました。
最初は遠くにカルガモが出て来たくらいにしか思いませんでしたが、
やっぱり確認はするものですね。
河原に居た11羽と、同時に上空を通過した3羽を加えると14羽のマガンは私としても最多記録です。
キビタキ
この日の午前中は近くの里山公園を歩いていました。
渡り途中の鳥が入っていないか探していました。
先ずはキビタキが出てくれ、それに続けてムシクイが出てくれました。
いつもの様にパッと見でメボソムシクイだと思いました。
写真も撮ったのですが識別の決め手になる物は写っていませんでした。
この日この公園で見られた鳥
カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メボソムシクイ、メジロ、イソヒヨドリ、キビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ(20種)
マガン:1/1000-1/1600秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース 雲台:マンフロット500AH
キビタキ:1/200秒 ISO800
共通データ:ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 10月11日 静岡
« 10月11日(2)ガンが来た | トップページ | 10月12日(2)10月の初登場 »
「010 マガン」カテゴリの記事
- 11月5日 4日の鳥(2023.11.05)
- 11月4日 3日の鳥(2023.11.04)
- 11月2日 11月最初の鳥撮り(2023.11.02)
- 10月31日(2)10月の鳥まとめ(2023.10.31)
- 10月31日 30日の鳥(2023.10.31)
「558 キビタキ」カテゴリの記事
- 6月6日 持つべきものは(2025.06.06)
- 5月28日 キビタキ(2025.05.28)
- 5月22日 つかず離れず(2025.05.22)
- 5月18日 新緑に似合う(2025.05.18)
- 5月10日 繫殖期(2025.05.10)
コメント