カテゴリー

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

11月30日 29日の鳥

11月29日の鳥

風が強かったが快晴の良いお天気。

遊水地で出会うカメラマンはみんな鳥が少ないと言う。

白鳥は昨日から『牛田の池』に8羽入っているが動きが無い。

歩き回って鳥を探す

今日はリスト順に

ハジロカイツブリ

四工区の池に入っているのを鳥撮り仲間から教えていただいた。

Dsc_0314_20231129180301

Dsc_0308

ノスリ

四工区の『芝原の池』の島から飛び出した。

Dsc_0852_20231129180301

Dsc_0870

ベニマシコ

声がするのでしばらく待ったが出て来ない

Dsc_0072_20231129180301

声は逆の方向へ移動して行く

Dsc_0107_20231129180301

そちらへ行くには大回りしないと行けない

Dsc_0177_20231129180301

他に撮る物も無いので歩いて行く

Dsc_0197_20231129180301

声もしなくなったが、薄暗い草むらの中で動く物を見つける。

Dsc_0208

粘ってようやく姿を捉える事が出来たが、前ボケがよけきれない。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/125-1/3200秒 ISO400-800 11月29日 静岡

11月29日(2) 黄色

キセキレイ

紅葉が進み、川にも色付いた葉が落ちている

Dsc_6673

Dsc_6828_20231123164301

川沿いに植えてあるイチョウも色付いている

Dsc_6669

その影が落ちている河原にキセキレイがよく似合う

Dsc_6739

Dsc_6758

Dsc_6784_20231123164301

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/320-1/2000秒 ISO400 11月23日 静岡

11月29日 アカゲラ

アカゲラ

アカゲラのシーズンがやって来た

Dsc_8315

とは言っても、まだ2回姿を見ただけ

Dsc_8331_20231127160701

木々に葉がまだ多いので姿を見つけるのが大変ですが

Dsc_8349

声を頼りに探すしかないかな

Dsc_8363_20231127160701

葉が多くて見つからないと思っているのか

Dsc_8365_20231127160701

警戒心は少し緩い感じがする

Dsc_8375

この時はシジュウカラ、メジロ、コゲラの混群が来た時に見つけた

Dsc_8509_20231127160701

混群と行動を一緒にしていたかは不明。

Dsc_8387

多分別行動だったと思う。

Dsc_8272_20231127160901

混群が遠くへ行ってもお構いなしの感じだった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/500-1/1250秒 ISO400 11月26日 静岡

11月28日 27日の鳥

11月27日の鳥

今日は朝から穏やかな良いお天気

日向に居ると暑いくらい

日陰に入るとさすがに肌寒い。

今日はリスト順で

シジュウカラ

あまりにも普通に見られるので見逃されがちですが、

Dsc_9754

これが滅多に見られない鳥だったら

Dsc_9729

目の色変えて追掛けているだろうと思う。

Dsc_9742

エナガ

北海道のシマエナガが人気だが、私はこちらの方が身近に居るし可愛くて好き。

Dsc_9632_20231127142401

ジョウビタキ

ジョウビタキも身近な鳥で大好きです。

Dsc_9493

私が野鳥に感心を持つきっかけを作ってくれた鳥。

Dsc_9426

それはオスの方でしたが、メスもカワイイ。

Dsc_9440

カシラダカ

紅葉が少ない遊水地だけど、何とか絡めてみたが無理が有るね。

Dsc_9812_20231127142401

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/100秒1/2000 ISO400 11月27日 静岡

11月27日 ベニマシコ

ベニマシコ

今日はベニマシコ

Dsc_7708_20231126164401

赤く綺麗になった個体はまだ少ないのか

Dsc_7602

Dsc_7614

Dsc_7819

出合う事が少ない

Dsc_8050_20231126164401

Dsc_7879_20231126164401

Dsc_8132_20231126164401

道の両側の草もまだまだ高いのが残っているし

Dsc_7681_20231126164401

焦らずじっくり狙って行きたいと思います。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/640-1/1000秒 ISO400 11月25日 静岡

11月26日(2)オオハクチョウ

オオハクチョウ飛来

朝、三工区の『牛田の池』『野丈の池』をのぞくと白鳥がいない。

池は他にも多いから何処か他所の池に移動しているのだろう。

散歩して戻ると『牛田の池』に1羽入っている。

その1羽が鳴き出した。

その声に答える様に、鳴きながら白鳥が目の前に飛んで来ていた。

Dsc_8567_20231126154901

数を数える余裕も無くあっと言う間に頭の上を通過して行った

Dsc_8572_20231126154901

そのまま『野丈の池』に行ってしまうのかと思っていると

Dsc_8580_20231126154901

5羽が戻って来た。画面には5羽入らなかった。

Dsc_8591_20231126154901

目の前の池に降りてくれたが後ろ向き

Dsc_8611

飛び立ちは風向きなどを予測して待ってば正面を撮る事も出来るが、飛来着水はなかなか正面が撮れない。

Dsc_8635

先に入っていた1羽が挨拶するように私の目の前に来た。

Dsc_8736

これを撮っていると、やや遅れたもう1羽が舞い降りた。

Dsc_8705_20231126155001

全部で7羽になった。

Dsc_8942

何とか7羽を同一画面に入れる事が出来た。

Dsc_9145_20231126154901

※写真内の緑地のサインは昔も今もノートリミングを表します。

私のブログ内で使っている『池の名前』は地名からとって、私が勝手に使っているだけで、池の「正式名称」は知りません。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/2000-1/5000秒 ISO400 11月26日 静岡

11月26日 25日の鳥

11月25日の鳥

25日は雲って肌寒い一日だった。

遊水地も鳥の声も少なく、静かな日だった。

今日はアイウエオ順で

アオジ

まだ少数派で、遠慮がち

Dsc_7438

Dsc_7416

カシラダカ

こちらもまだ恥ずかしがっている

Dsc_7407_20231125201501

ジョウビタキ

だいぶ慣れて来たようで、人前に出てくれる

Dsc_7480_20231125201501

Dsc_7464_20231125201501

ベニマシコ

この日の朝はあまり出てくれなかった

Dsc_7351_20231125201501

撮影した個体には足環が…

Dsc_7381

チョッと残念な気持ちになるが…

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/400-1/1600秒 ISO400-800 11月25日 静岡

11月25日 24日の鳥

11月24日の鳥

子供の頃から本が好き。

最近は買わずに図書館で借りる事にしている

借りて読んでみて、手元に残して置きたい本だけを買う事にしている。

図書館への予約もネットでできるので便利。

本屋や図書館は大好きなので今でもよく行く。

沢山の本が並んでいる、その背表紙を見ているだけでも夢の世界を旅している様で楽しい。

気になる本が全部読めたらどんなに良いだろうと思う。

自分は読むスピードが遅いのでそれは夢のまた夢。

さて、24日は遊水地でいつもの鳥撮り。

遊水地のそばには行きつけの図書館があるのです。

オオハクチョウ

遊水地に着いた時、6羽が『牛田の池』に入っていた

Dsc_6980

しばらくすると飛んで

Dsc_7010

『野丈の池』に降りた

Dsc_7031

そこには既に2羽が居て、合流して8羽になった

Dsc_7322_20231124142501

8羽を全部入れる事は出来なかった。

Dsc_7221_20231124142501

ベニマシコ

帰る途中にベニマシコにも出会えた

Dsc_7341

バックを変えようと少し動いたら飛ばれてしまった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-8 1/1600-1/2000秒 ISO400 11月24日 静岡

11月24日 23日の鳥

11月23日の鳥

22日から妙に暖かくなり、23日も暖かくなった。

今日はリスト順に

ハイタカ

この日はハイタカがよく飛んでくれたが、低空飛行で

Dsc_6415_20231123162101

すぐに木の中に入ってしまうので捉えるのは難しい。

Dsc_6419_20231123162101

シジュウカラ

メジロ、コゲラなどと混群になっていたが

Dsc_6471

なかなか良い所へ出てくれない

Dsc_6480_20231123162101

ベニマシコ

今年は草刈りが中途半端で背の高い草が道の両側に残り

Dsc_6279

背の低い私は視線が遮られ、見通しが効かない

Dsc_6315_20231123162101

声がしても見える場所に居てくれる事は奇跡に近い。

Dsc_6356_20231123162101

河口の草がそうだったように、背の高い草が倒れ見通しが効くようになるといい

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/1600秒 ISO400-800 11月23日 静岡

11月23日 22日の鳥

11月22日の鳥

22日は風も無く良いお天気に恵まれました。

風も無い快晴の河口は気持ちが良い。

でも、鳥の出がイマイチ

ミサゴを少し撮って、オオハクチョウが8羽になったと連絡を頂いたので遊水地へ移動。

今日も撮影順に

ミサゴ

ミサゴが飛び込んだが遠かった

Dsc_5758

いつもの様に『空振り』が多い

Dsc_5763

チュウサギ

動かずジッとしていると思っていたがいつの間にか魚を捕らえていた

Dsc_5969

Dsc_5991

オオハクチョウ

今日はこの池に6羽、他の池に2羽で居た

Dsc_6016_20231122171101

離れていたから全部を同一画面には入れられなかった

オシドリ

オオハクチョウが2羽で休んでいる池にオシドリがいた

Dsc_6037

気付いた時には飛ばれてしまった。

Dsc_6140_20231122171101

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/4000秒 ISO400-800 (ミサゴのみ三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH) 11月22日 静岡

11月22日 21日の鳥

11月21日の鳥

21日は曇った一日。

いつも以上に出足が悪くて、近くの遊水地へ

今日も撮影順に

ツグミ

ツグミもだいぶ増えて来た

Dsc_5015_20231121161101

オオハクチョウ

今日は入り口近くの池に3羽入っていた

Dsc_5467_20231121161101

Dsc_5323_20231121161101

コゲラ

メジロ、シジュウカラの混群に入っていた

Dsc_5507

ベニマシコ

今日は何カ所かで姿が見られたが

Dsc_5555

赤いのには出会えなかった

Dsc_5669_20231121161101

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/250-1/1600秒 ISO400-800 11月21日 静岡

11月21日 20日の鳥

11月20日の鳥

20日は遊水地を回りました。

撮影順に

カシラダカ

歩き始めるとすぐに草むらから飛び出した

Dsc_4341_20231120170301

メジロ

メジロ、シジュウカラの鳴き声に足を止めて姿を探す

Dsc_4421_20231120170301

シジュウカラ

メジロと混群になっていた

Dsc_4548

オオハクチョウ

今日は4羽で休んでいた

Dsc_4599

ダイサギ

ボラを捕まえた

Dsc_4621

ベニマシコ

声がしたのでしばらく待ってみた

Dsc_4771

カワセミ

桟橋の擬木に止まっていた

Dsc_4857

今シーズン此処に居る個体は警戒心が強くて手強い

Dsc_4842

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/100-1/2500秒 ISO400-800 11月20日 静岡

11月20日 白鳥

11月19日

19日は風も無く最高のお天気

河口からの富士山

Img_0439

でも、河口の鳥の出はイマイチ

午後は遊水地を回ってみました

オオハクチョウ

私が現地に着いた時には4羽のオオハクチョウがこの池に居ましたが

Dsc_4262_20231119203401

午前中にはこの他に11羽の白鳥が遊水地上空を飛んでいたと言う事です。

Dsc_4174_20231119203401

この11羽は遊水地に降りる事無く飛び去ってしまったと言う事です。

Dsc_4093

遊水地の白鳥はこれからも数の変動があるかもしれません

Dsc_4242_20231119203401

池の数も多いし、範囲も広いので、全てを確認するのは大変ですが

Dsc_4286_20231119203401

Dsc_4287_20231119203401

Dsc_4292

何処の池でものぞくのが楽しみですね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 11月19日 静岡

11月19日 ハジロ

ハジロカイツブリ

18日は青空が広がり気持ちの良い天気

Dsc_2116_20231118135701

ただし、河原は風が強くて寒い。

Dsc_1726

鳥の出もイマイチ

Dsc_1844_20231118135601

そんな中で

Dsc_1848_20231118135601

ハジロカイツブリが今日は大サービス

Dsc_2207_20231118135601

近くで色々とやってくれた

Dsc_2167_20231118135601

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/2000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月18日 静岡

11月18日(2)18日の鳥

11月18日の鳥

今日は風が強く、鳥の出はイマイチだった。

ハヤブサ

ハヤブサが飛んで来たが遠い。

Dsc_2344

降りてくれたが 遠すぎる

Dsc_2311_20231118143401

オオタカ

カラスが騒いだので見るとオオタカ若が居た

Dsc_2418_20231118143401

これも遠い

Dsc_2471_20231118143401

チョウゲンボウ

チョウゲンボウは後ろからいきなり頭の上に来て

Dsc_2346_20231118143401

ホバリングを始めようとしたが

Dsc_2347_20231118143401

風に飛ばされる様にあっと言う間に何処かへ行ってしまった。

Dsc_2361_20231118143401

いきなり真上にレンズを向けた私はふらついていたので、行方を見逃した。

チョウゲンボウは真上なので手持ちに変えた

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月18日 静岡

11月18日 チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウも毎日のように出てくれるが

Dsc_8552

出る場所が決まらず広い範囲で出没する

Dsc_8559

餌になるバッタなどが集中している場所が無いのか

Dsc_8561_20231117085001

カメラマンもチョウゲンボウを狙って待つ事が無い

Dsc_8566

この時もミサゴを撮影した帰り道で見付けた

Dsc_8567_20231117085001

飛ぶとかなり遠くまで行ってしまい、この場所にこだわりは無い様だ。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600秒 ISO400 11月14日 静岡

11月17日 16日の鳥

11月16日の鳥

昨日は天気はあまり良く無かったけれど鳥はよく出てくれた。

今日は天気は良くなったが鳥はイマイチだった。

ハジロカイツブリ

他にこれと言った鳥が出ないので人気を集めていた。

Dsc_0834

カワアイサ

かなり遠くを飛んで川に降りた

Dsc_1013_20231116172201

ハマシギ

数は少なくなったが冬を越すかな

Dsc_1159_20231116172201

ダイサギ

広い河原でも縄張りが有るのか時々揉める

Dsc_1269_20231116172201

オカヨシガモ

オカヨシガモも増えて来た

Dsc_1452

ミサゴ

静岡市内では一番高い『葵タワー』をバックに

Dsc_1341

Dsc_1344

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/5000秒 ISO400-800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月16日 静岡

11月16日 コウノトリと初認

コウノトリ

写真は昨日の続きです。

Dsc_0311

河口風景と人と

Dsc_0471_20231115205601

カラスを引き連れ

Dsc_0498_20231115205601

着地寸前

Dsc_0521_20231115205601

飛び立ち

Dsc_0577_20231115205601

カラスの疑似攻撃をかわす

Dsc_0302_20231115205601

正面

Dsc_0335_20231115205601

お供のカラスと

Dsc_0377

それでもカラスはついて来る ウザイ

Dsc_0666

クビワキンクロ

14日にT.GotoさんとK.Nakagawaさんが観察、撮影されました。

Dsc_5500jpg

また同日、Y.Nisizawaさんがズグロカモメを観察、撮影されました。

どちらも当地初認です。

当地のリストを更新しました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO800 11月15日 静岡

※クビワキンクロはT.Gotoさん撮影

11月15日(2)速報 コウノトリ飛来

コウノトリ

いつものフィールドに『ある鳥』を目当てに早朝から出掛けました。

残念ながら目的の鳥は見付けられませんでしたが、

代わりに大物のコウノトリを見つけました。

Dsc_8617_20231115164201

当地に飛来したのを私が見るのは2020年10月19日以来3年振りです。

Dsc_8643_20231115164201

双眼鏡で見付けた時には右岸側に居たので急いで右岸へ

Dsc_9838

右岸側へ着くと居ない

Dsc_8825_20231115164201

探すと左岸から近い方へ移動していた

Dsc_9135_20231115164201

私はそのまま右岸側に留まり、コウノトリの動きを観察

Dsc_9154_20231115164201

いつもの様にカラスがしつこくまとわりついていました

Dsc_9257_20231115164201

カラスがうるさくなったのか飛び立ちました

Dsc_0135

河原で何度かそんな事を繰り返し

Dsc_0204_20231115164201

その内近くへ飛んで来る事もありました。写真で見る限り足環は無い様です。

Dsc_0217_20231115164201

最終的には西に向かって飛びましたが、私の位置からでは近くの障害物ですぐ見えなくなり見失いました。

Dsc_0223_20231115164201

目的の『ある鳥』についてはまた明日。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/640-1/3200秒 ISO400-800 11月15日 静岡

11月15日 晴れた日

11月14日

久し振りに朝から良いお天気

こんな日は広々した河口が気持ちが良い

富士山もスッキリ見える

Img_0434

富士山はスマホで撮影

ミサゴ

海岸部の歩きにくい砂利浜を歩いてミサゴを狙ってみる

Dsc_7786_20231114185201

Dsc_7854_20231114185201

ミサゴの写真はいつも同じようになってしまうが

Dsc_8124_20231114185201

Dsc_7497_20231114185201

Dsc_7669 

撮っている時にはとても楽しい

Dsc_7891_20231114185201

Dsc_7721

Dsc_7722

Dsc_8353_20231114185201

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月14日 静岡

11月14日 13日の鳥

11月13日の鳥

13日もドン曇りの朝

遊水地に着くと雨も降り出す。

幸い雨はすぐに止んでくれたが、鳥の声も少ない。

オオハクチョウ

2羽が近くへ来てくれた

Dsc_6513

オオバンが付きまとっている

Dsc_6578_20231113160001

白鳥が掘り起こす水草の根っこのおこぼれを狙っている

Dsc_6612

オオバンが大きいのを持って逃げるが、すきにさせている

Dsc_6632

チュウサギ

歩いて行く木道の先にサギが降りた。

Dsc_6716_20231113160001

ダイサギかと思ったがチュウサギだった

Dsc_6768_20231113160001

近付いても逃げない、仕方ないから向きを変えたら少し飛んで湿地へ降りた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/6400秒 ISO400 11月13日 静岡

11月13日 12日の鳥

11月12日の鳥

12日はどんより曇った一日。

遊水地では少し雨も降った。

今日は撮影順に

ツグミ

今年は早い飛来で今日はよく目に付いた

Dsc_5830_20231112151101

シメ

メジロ、シジュウカラなどの混群に混ざっていた

Dsc_6055

コゲラ

やはり混群の中にいた

Dsc_6140_20231112151101

ベニマシコ

少し歩くと声が聞こえて来た

Dsc_6193

今一番よく聞く声の一つがベニマシコ

Dsc_6176_20231112151101

声が聞こえても姿まで見られる事は少ない

オオハクチョウ

今日は別々の池に1羽と2羽で居るのが見られた。

Dsc_6347_20231112151101

私も一つの工区を歩いただけなので他がどうなっているかは不明。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/400-1/2500秒 ISO400 11月12日 静岡

11月12日 下見とその後

下見とその後

11日は探鳥会

9日に下見をしてみました

カワセミ

ひと息入れるために足を止めてフッと横を見るとカワセミが

Dsc_4243

カワセミも逃げるタイミングを逸したのか、数枚撮らせてくれました。

Dsc_4246

で、本番の11日

カワセミは後ろ姿がチラッと見えただけ。アオサギ、ホオジロ、ジョウビタキなど常連さんはじっくり見られましたが、その他出てくれた鳥もしっかり確認できない物が多かったのが残念でした。

探鳥会終了後、遊水地へ

コサギ

近くへ飛んで来てくれたコサギ

Dsc_5380

小さな魚を大きな口でひと吞み

Dsc_5371_20231111181101

オオハクチョウ

様子を見に行った池にはオオハクチョウが3羽いました。

Dsc_5630_20231111181101

遊水地で過ごす内に泥などで茶色く染まってしまうので、白い白鳥はなるべく早い内に撮った方が良いカモ

Dsc_5735

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/125-1/3200秒 ISO400 カワセミは11月9日 他は11日 静岡

11月11日 10日は雨

ミサゴ

昨日(10日)は雨で鳥撮りに出なかった。

今日は一杯あるミサゴから

Dsc_0101_20231110182501

Dsc_0124_20231110182501

飛び込みの角度が浅かったからか水面で弾き飛ばされて

Dsc_034_20231110182501

ひっくり返りそうになる

Dsc_033_20231110182501

Dsc_064_20231110182501

Dsc_067

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月から11月 静岡 

11月10日 待っていた鳥

11月9日の鳥

このところ遊水地へ足を運んでいたのはそろそろ来るであろう鳥を待っていたから

その鳥がとうとう来てくれました

オオハクチョウコハクチョウ

オオハクチョウの飛来は4年連続

下の写真では右から2番目と3番目がコハクチョウ
オオハクチョウと並ぶと少し小さいのが今回は分かる

Dsc_4656_20231109163201

コハクチョウは2020年11月-21年2月22日の1羽以来

Dsc_5004

オオハクチョウは今回成鳥が4羽

見分けるポイントは成鳥のクチバシの黄色の形と大きさ 大きい方がオオハクチョウ

Dsc_5018

コハクチョウは成鳥1羽と幼鳥1羽

Dsc_4980_20231109163201

今冬はどれだけ滞在してくれるか

Dsc_5035_20231109163201

ベニマシコ

11月になってから声は聞いていたが姿が見られたのは初めて

Dsc_5076_20231109163201

今回は白鳥を全羽入れるためにズーム手持ちで、距離もあったので証拠程度

Dsc_5107

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 (400mm) 絞りF6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400 11月9日 静岡

11月9日 8日の鳥

11月8日の鳥

午前中は河口へ行くが6日深夜から7日早朝の雨でかなり増水したようで、その影響がまだ残っていた。

鳥が近くへ来る場所が無く、飛んで来る鳥もいない。

午後は遊水地を回ってみる。

ヒドリガモ

丁度ヒドリガモが3羽飛んで来た。

Dsc_4001

この池には他にカルガモが数羽とカイツブリが居ただけですこぶる寂しい。

Dsc_4057

カワセミ

カワセミは今日も出てくれたが、かなり敏感だ。

Dsc_3944

こちらのチョットした動きにもすぐ反応する。

Dsc_3919_20231108155101

時間と共にカメラマンにも慣れてくれるといいのだが。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/320-1/2500秒 ISO400-800 11月8日 静岡

11月8日 7日の鳥

11月7日の鳥

7日は風の音で目が覚めた。

テレビでは竜巻注意報が出ていたが、確かに怪しい雲行きだった。

それでもお昼前には太陽も顔を出したので、遊水地へ行ってみた。

バン

バンが出てくれた。水面に紅葉が映り秋の感じ。

Dsc_3017

カワセミ

近くでカワセミの声

Dsc_3801_20231107145401

行ってみると3羽のカワセミが絡んでいた

Dsc_3733_20231107145401

2羽はすぐに何処かへ行ってしまった

Dsc_3660

残った1羽が少し遊んでくれた

Dsc_3217_20231107145401

紅葉絡みを狙ってみたが、こちらの思う様な所には止まってくれない。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/100-1/800秒 ISO400-800 11月7日 静岡

11月7日 6日の鳥

11月6日の鳥

6日は曇りで朝は雨が少し降ったりした。

一瞬だったが薄っすらと虹も出た。

Img_0421

写真ではほとんど見えない 虹はスマホで撮影

ハヤブサ

ハヤブサが出てくれたが遠い。

Dsc_2565_20231106195801

ハヤブサが止まるとすかさずカラスが集まって来る。

Dsc_2631_20231106195801

こちらへ飛んで来てくれそうで

Dsc_2694

そうはうまく問屋は降ろしてくれない。

オナガガモ

だいぶキレイになって来た

Dsc_2897_20231106195801

ホオアカ

珍しく草の上の方へ2羽で出てくれた

Dsc_2939_20231106195801

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/3200秒 ISO800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月6日 静岡

11月6日 ミサゴ

ミサゴ

最近はミサゴとハマシギばかり撮っている

Dsc_9359_20231105143301

同じ様な写真が沢山たまってしまう

Dsc_9362_20231105143301

ミサゴも撮れる時に撮っておかないと

Dsc_9367

明日も同じ様に撮れるとは限らない。

Dsc_9370

最近ミサゴの飛来も少なくなり、チャンスも減っている。

Dsc_9246

色んな条件も良い時は少ないから、撮れる時に撮っておきたい。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月3日 静岡

11月5日(2)5日の鳥

11月5日の鳥

今日はカメラマンの数の方が多い位

鳥の出はいまいちだった

タゲリ

4日連続でまだ居た、

Dsc_1894_20231105142201

と言うか今日は5羽になった。

Dsc_1985

40年以上此処で鳥を見て来てこんな事は初めて

ハマシギ

40年以上前ならこの数倍の数が群れになって飛んでいた。

Dsc_2134

ボール状になって固まって飛び

Dsc_2145_20231105142201

一斉に向きを変える群飛の様は圧巻だった

Dsc_2177

群れがそばを通り過ぎる時の羽音の迫力が忘れられない。

今は群れがそばを通っても音がするかどうか。私の聴力が衰えたせいか?

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200-1/4000秒 ISO800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月5日 静岡

11月5日 4日の鳥

11月4日の鳥

今日は遊水地を回ってから現地に着いたので少し遅かった。

鳥もいつもと変わりの無い様子だったが、マガンの姿が無かった。

タゲリ

1羽だけでまだ居た事に驚き(3日目)

Dsc_0338c

今日が一番近くまで来てくれたが、逆光側。

マガン

今日は姿が見られなかった

Dsc_8534_20231104181401

※写真は11月3日撮影の物

ミサゴ

ミサゴはよく来てくれるが、飛び込む事が少ない。

Dsc_1085

何処かで大きな魚を捕まえて来た。

Dsc_1652

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月4日マガンは11月3日 静岡

11月4日 3日の鳥

11月3日の鳥

タゲリ

昨日よりほんの少し近くへ来てくれた

Dsc_8014_20231103183501

ホシハジロ

すごい勢いで飛び回っていた

Dsc_8122

トモエガモ

マガモの群れが飛んで来たので撮ってみると中にトモエガモが1羽入っていた

Dsc_8380

右から2番目 マガモより少し小さい オスかメスかは不明

マガン

マガン3羽はまだ居る

Dsc_8652_20231103183501

河原には、まばらに草が生えているが

Dsc_8660

この3羽のお腹を満足させるだけの食べ物が有るのか?

Dsc_8931

河原から外に出て行く姿は見ていない

Dsc_8876_20231103183501

いったい何を食べているのか

Dsc_8756

草の穂と川の中の藻の様な物を食べている様だが、あんな物でお腹が満たされるのかな?

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月3日 静岡

11月3日(2)お騒がせハヤブサ

ハヤブサ

3日はハヤブサが時々現れ騒ぎを起こした。

Dsc_7754

2羽同時に出て絡んでみたり

Dsc_7682

草影スレスレを飛んで来て、休んでいるカモやカメラマンを驚かせたり、

Dsc_7768_20231103153501

陽炎で朦朧としている河原を低く飛んで来てカワウを驚かせたり

Dsc_9937_20231103153501

よく見ればソノウは膨らんでいるから本気で狩りをする気は無いと思うのだが?

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月3日 静岡

11月3日 ミサゴ

ミサゴ

11月1日 撮影の画像

Dsc_5032_20231102175601

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月1日 静岡

11月2日(2)11月になって初

2日に出た鳥

11月1日に此処で私が見られた鳥は昨日書いた様に43種

今日新たに、スズガモ、アカガシラサギ、ヒクイナ、バン、タゲリ、ユリカモメ、オオタカ、シジュウカラ、セッカ、ツグミ、ホオジロ、ガビチョウの12種が加わりました。

此処では珍しい3種の写真を載せておきます。

どれもかなり遠くて、証拠写真です。

アカガシラサギ

私がツグミを見付けて興奮している時、近くに出ていたようです。

Dsc_5057_20231102171501

私は遠くに止まってくれたのを何とか撮る事が出来ました。

タゲリ

遠くをフワフワ飛んでいる鳥。

Dsc_5543

独特の飛翔にタゲリとすぐに分かりましたが、いかんせん遠い。

ツグミ

今シーズン初。

Dsc_4953_20231102171501

例年冬鳥の中では渡来が遅い鳥ですが、今年は早い。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月2日 静岡

11月2日 11月最初の鳥撮り

11月1日の鳥

1日に見られた鳥は記事の一番最後に

とりあえずマガンとミサゴ

マガン

10月23日に入った3羽のマガン

Dsc_4962_20231101193701

Dsc_4968

此処が気に入ったのかまだ居ます

Dsc_4976_20231101193701

Dsc_4988_20231101193701

それでも人間に対する警戒心は強いままです。

Dsc_5076_20231101193701

ノゲイトウ何処かに無いかと探していたら、マガンの飛ぶ河原に有りました。

 

ミサゴ

マガンと並んでカメラマンに人気が有るのがミサゴ

Dsc_5096_20231101193701

カワウとサギ類が大騒ぎしている

Dsc_5097_20231101193701

その近くへ飛び込んだからカワウも騒ぐ

Dsc_5100

結局狩りは失敗

※11月1日に私が此処で見た鳥

マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、トウネン、ハマシギ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオアカ、オオジュリン、ドバト(ドバト含め43種)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 11月1日 静岡

11月1日 群飛

ハマシギ

数は少なかったけれど綺麗だった

Dsc_0001_20231031212401

何週も回ってサービスしてくれた

Dsc_0002_20231031212401

Dsc_0003_20231031212401

Dsc_0004_20231031212401

Dsc_0005_20231031212401

Dsc_0006_20231031212401

Dsc_0007_20231031212401

Dsc_0008_20231031212401

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 10月30日 静岡

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ