11月10日 待っていた鳥
11月9日の鳥
このところ遊水地へ足を運んでいたのはそろそろ来るであろう鳥を待っていたから
その鳥がとうとう来てくれました
オオハクチョウとコハクチョウ
オオハクチョウの飛来は4年連続
下の写真では右から2番目と3番目がコハクチョウ
オオハクチョウと並ぶと少し小さいのが今回は分かる
コハクチョウは2020年11月-21年2月22日の1羽以来
オオハクチョウは今回成鳥が4羽
見分けるポイントは成鳥のクチバシの黄色の形と大きさ 大きい方がオオハクチョウ
コハクチョウは成鳥1羽と幼鳥1羽
今冬はどれだけ滞在してくれるか
ベニマシコ
11月になってから声は聞いていたが姿が見られたのは初めて
今回は白鳥を全羽入れるためにズーム手持ちで、距離もあったので証拠程度
ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 (400mm) 絞りF6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400 11月9日 静岡
« 11月9日 8日の鳥 | トップページ | 11月11日 10日は雨 »
「019 コハクチョウ」カテゴリの記事
- 11月10日 待っていた鳥(2023.11.10)
- 7月20日 回想(2021.07.20)
- 2月24日 コハクチョウ(2021.02.24)
- 2月2日(2)コハクチョウ(2021.02.02)
- 11月10日(2) 白鳥(2020.11.10)
「019 オオハクチョウ」カテゴリの記事
- 2月5日 オオハクチョウ(2025.02.05)
- 1月27日 26日の遊水地(2025.01.27)
- 12月16日 オオハクチョウ(2024.12.16)
- 12月14日 オオハクチョウ来る(2024.12.14)
- 3月11日(2)帰って来たオオハクチョウ(2024.03.11)
「592 ベニマシコ」カテゴリの記事
- 1月26日 25日の四工区(2025.01.26)
- 1月25日 24日の三工区(2025.01.25)
- 1月23日 22日の三工区(2025.01.23)
- 1月21日 20日の三工区(2025.01.21)
- 1月14日 13日の三工区(2025.01.14)
コメント