カテゴリー

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

3月31日 譲れない場所

コチドリVSヒバリ

雨上がりの河口へ行ってみました

Dsc_9958_20240330170401

河口を塞いでいた砂州の東側の一部切れて

Dsc_9943

東側を流れる水が真っ直ぐ海へ流れ出ていました

Dsc_9982_20240330170401

今までの撮影位置から見ると近くに中州が出来そうな感じです

ヒバリ39 コチドリ144

夏鳥のコチドリも来ていました

Dsc_10220

もう随分前から来ていたようですが、私は今シーズン此処では初見でした

Dsc_10221

何故かヒバリに追い回されていました

Dsc_10226

ヒバリが巣を作ろうとしている近くに、コチドリも巣を作ろうとして迷惑がられたのかも

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 3月30日 静岡

3月30日 今が狙い目

ウグイス

普段は藪からなかなか出て来ないウグイスも

Dsc_8907_20240329224101

繁殖期の今は意外と見付けやすい

Dsc_8909

ライバルが鳴いていると

Dsc_8914_20240329224101

我を忘れて声の通る場所へ出て来る事もある

メジロ

最近はメジロをウグイスと間違える人も少なくなった

Dsc_8344

それだけメジロ名前の認知度が高くなったのだろう

Dsc_8347_20240329224101

アケビの花が今可愛らしい感じだ

Dsc_8930_20240329224101

メジロもウグイスもアケビと一緒に撮りたいと狙っている

Dsc_8385_20240329224101

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/320-1/1000秒 ISO800 3月27日 静岡

3月29日 春ですね

ケリ

田んぼの方を回ってみました

Dsc_8996_20240328155801

昔は一面レンゲが咲いていた田んぼもありましたが

Dsc_9094_20240328155801

最近ではそんな田んぼも少なくなってしまいました

Dsc_9139_20240328155801

畔に少しだけレンガが残る田んぼでケリを見つけました

コチドリ

遊水地の代表的な夏のチドリを見つけました

最初は1羽を見つけて喜んでいましたが

Dsc_9352_20240328155801

他にもいる事に気付き、数えてみるとこの田んぼだけで7羽確認できました

Dsc_9222

一枚の田んぼで7羽見たのは私も初めてでした。

キジバト

キジバト2羽がバタバタしていました

Dsc_9562

何をしているのかそっと近付いてみると

Dsc_9563

争いをしている様です

Dsc_9565_20240328155801

手前にはもう一羽、我関せずという感じで見ています

Dsc_9573

どうやらこのメス?を巡って2羽のオスが争っている様に見えました

Dsc_9578_20240328155801

どうなる事やらと見ていると、もつれながら2羽共何処かへ飛んで行ってしまいました

残された一羽もすぐに関係の無い方向へ飛んで行きました

一体何だったのか?分かりませんね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/1250-1/1600秒 ISO400-800 3月28日 静岡

3月28日 雨上がり

ベニマシコ

ようやく雨が上がって鳥撮りに行って来ました

Dsc_8671_20240327161701

行く場所はいつもの遊水地

Dsc_8729_20240327161701

出会える鳥はいつもの顔ぶれ

Dsc_8694_20240327161701

雨上がりの水溜りで水浴びをしていました

Dsc_8201_20240327161701

いつもの顔ぶれでも見られればなごみます

Dsc_8231

いつも出会えるカメラマンも今日は少なめ

Dsc_8705_20240327161701

そろそろ他の場所の鳥も気になりますよね

Dsc_8761

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/320-1/640秒 ISO800 3月27日 静岡

3月27日 イワツバメ

イワツバメ

そろそろお天気も回復してほしいですね

Dsc_1278

あまり古い写真でもこちらの気分も乗りません

Dsc_1282_20240326202301

今日は3月8日撮影のイワツバメです

Dsc_1290

普段飛んでいるのを1画面に多く入れようとしても2羽か3羽入ればいいとこですが

Dsc_1310

この日は固まって飛んでくれ数羽入ってくれました

Dsc_1388_20240326202301

この日も曇り日でした

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO800 3月8日 静岡

3月26日 不調

ベニマシコ

今日も鳥撮りはお休み

Dsc_6502_20240325174201

画像編集ソフトの調子も悪く、やる気も出ない

Dsc_6627

イライラが募るがパソコンが苦手だとこんな時はお手上げ

Dsc_6664_20240325174201

今日はベニマシコが近くで撮れた時の物

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/400-1/500秒 ISO400 3月22日 静岡

3月25日 オオジュリン

オオジュリン

24日は午前中少しだけ鳥撮りに行きました

Dsc_3807

最近イタチを見かけるのですが

Dsc_4111_20240324181501

目の前を横切るだけでとても写真を撮るまでには行きません

Dsc_4227_20240324181501

この日も目の前を横切りましたが『アッ』と思うだけで

Dsc_4247_20240324181501

レンズを向けた時にはもう影も形もありません

Dsc_4280_20240324181501

今日の写真は3月10日撮影のオオジュリン

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/400-1/1250秒 ISO400 3月10日 静岡

3月24日 ムジセッカ

ムジセッカ

3月20日。ムジセッカを探してみました。

Dsc_4787

ムジセッカの鳴き声はウグイスの『チャッ、チャッ』に似ていますが

Dsc_4771_20240323115701

少し優しい『タッ、タッ』と聞こえます。

Dsc_4770

ウグイスの声は強い舌打ちみたいな感じでよく聞き取れます

Dsc_4810_20240323115601

ムジセッカの声はそれよりもおとなしい感じなので

Dsc_4824_20240323115601

聴力が落ちて来た私には少し離れただけで聞き取りにくくなります。

Dsc_4819_20240323115601

目も耳も良い相棒が見つけてくれました。感謝です。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/320-1/1600秒 ISO400 3月20日 静岡

3月23日 22日の鳥

3月22日の鳥

22日は風も無く穏やかな日になった

鳥の出は相変わらずだったが、鳥との距離は近かった

アリスイ

アリスイは見付けるのが大変で

Dsc_6140_20240322185701

見つけても距離も近く無くて

Dsc_6168

偶然目の前に出てくれる幸運な出会いは最近では無い。

Dsc_6174

ベニマシコ

今日は近い所へ止まってくれ

Dsc_6470

長い時間近くにいたが

Dsc_7131_20240322185701

紅いオスはなかなかスッキリした所へ出てくれない

Dsc_7137

カシラダカ

目の前に出た鳥、頭がぺったんこだとイメージが違う

Dsc_7719_20240322185701

冠羽が立っている事が多いのでカシラダカ

Dsc_7731_20240322185701

たまには冠羽を立てていない事もある

Dsc_7704

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/200-1/2000秒 ISO400-800 3月22日 静岡

3月22日 シロチドリ

シロチドリ

河口へ行ってみました

私が現地に着いた時には丁度風が静かだったのですが

静かだったのはほんの一時

何か飛んで来そうな強い風が吹き出しました

Dsc_5192

マスクを忘れていた私は鼻はムズムズするし、目は痛くなるしで早々に退散

Dsc_5257

車に向かう途中シロチドリを見付けて撮影

Dsc_5355_20240321153401

しゃがんだ方が鳥が警戒しないし、バックをぼかして鳥が浮き出すと思ったのですが

Dsc_5829_20240321153401

カメラを下げると地上からの揺らぎがもろに有って

Dsc_5881_20240321153401

シロチドリが近くへ来ても陽炎でボケボケ

Dsc_5890

河原で撮るなら陽炎の影響を受けない様に考えないと、ダメですね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 3月21日 静岡

3月21日 カワセミ

カワセミ

風の強い一日でした

Dsc_4655

Dsc_4661

遊水地も風が強く、鳥の出は良くありません

Dsc_4731_20240320212701

Dsc_4567_20240320212701

そんな日が続いているので鳥撮りカメラマンの姿も少なかった様です

Dsc_4596

Dsc_4628

しばらく見ていなかった池に行くとカワセミが居ました

Dsc_4471

近くへは来てくれませんでしたが、少しの時間相手をしてくれました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/320-1/1000秒 ISO400 3月20日 静岡

3月20日 キジ

キジ

何日か前にキジの鳴き声を聞いたので

Dsc_3014_20240319164801

それからはキジを意識して歩いていました

Dsc_3416

意識しているか、していないかで

Dsc_3461_20240319164801

見えて来る物も変わります

Dsc_3511

今日のキジもキジを意識していなければ見過ごしていたでしょう

Dsc_3520

遠くの木の根元に黒い塊が見えたので『キジかもしれない』と双眼鏡で確認するとキジでした

Dsc_3625

あとはキジを驚かせない様に、直線的に近付く様な事はせず、遠回りしながら静かに距離を詰めて撮影しました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/640-1/1250秒 ISO800 3月19日 静岡

3月19日(2) エナガ

エナガ

遊水地は19日も鳥は静かでした

Dsc_2959_20240319161701

私が見ていた限りではレンジャクの姿は見つかりませんでした

Dsc_2841_20240319161701

鳥見鳥撮りの相棒から『街中にレンジャクが居る』と連絡がありました

Dsc_2815

美味しい食べ物が有る所にレンジャクも集まっている様です

Dsc_2739_20240319161701

もしかしたら、あなたの家のそばにも来ているかもしれません

Dsc_2687_20240319161701

電線に止まっている鳥も一応確認する価値はありそうです

Dsc_2672

運転中のよそ見はキケン注意です。

Dsc_2435_20240319161701

今日の写真は9日に撮影したエナガです。

抱卵が始まっているのか尾羽が少し曲がっている個体もいます。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/2000秒 ISO400 3月9日 静岡

3月19日 ヒレンジャク

ヒレンジャク

他所では出ている様ですが、

Dsc_7963_20240318163001

遊水地では17日もレンジャクは見られませんでした

Dsc_5414_20240318163001

柳の芽吹きにもばらつきがあって

Dsc_8817_20240318163101

緑の葉が勢いを増している物と、まだ芽が硬そうな物と 混在しています

Dsc_8828_20240318163001

今後の新芽の出方でレンジャクもやってくる事は有ると思います

Dsc_8912

今年は気温が不安定で桜の開花予想も難しいようですが

Dsc_8096_20240318163001

静岡辺りは3月25日となっています

Dsc_8193

桜とレンジャクなんてのも期待したいですね

Dsc_8204_20240318163001

この記事を書いているのは3月18日で、18日は遊水地に行って無いのでもしかするとレンジャクもまた出ていたりするかもですね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/3200秒 ISO400 2月24日から3月13日 静岡

3月18日(2)ガビチョウ

ガビチョウ

しばらく河口へ行ってなかったので今日は河口へ

Dsc_2063

下の海岸へは降りずに土手の上からの観察です

Dsc_2104

狙いの鳥は出てくれませんでしたが

Dsc_2124_20240318171501

普段警戒心の強いガビチョウが出てくれました

Dsc_2266

最初は藪の中で鳴いていましたが

Dsc_2459

しばらくすると出て来て

Dsc_2472

更に近くへ来て鳴いてくれました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/400-1/500秒 ISO400 3月18日 静岡

3月18日 フライングキャッチ

ジョウビタキ

ジョウビタキが飛びながら虫を捕食していた

飛び出す枝は大体決まっている

風は私の後ろから吹いていて、光も後ろから

Dsc_1572_20240317162401

条件は良いが、鳥までの距離が少し近い

Dsc_1604_20240317162401

こんな時私はマニアルフォーカスしか使わない。本当はピントが抜けるのが怖くて使えない

Dsc_1637_20240317162401

ピントは少し前に置いて、飛び出しと同時にフォーカスリングも手前に回す。それでもほとんど遅れている。

Dsc_1906_20240317162401

飛び出しと同時に鳥がファインダーから飛び出し消えてしまうがそれでもシャッターは押し続け見えていない鳥を追い続ける

Dsc_1907_20240317162401

今日の画像もそうやって撮った物、かろうじて画面の端っこに入っていたもの

Dsc_2034_20240317162401

最後の写真は今日の最後に撮った物。ホッとするね。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800-1/3200秒 ISO400 3月17日 静岡

3月17日 16日に出会った鳥

3月16日の鳥

3月16日に出会った鳥

出会った順に

アオジ

遊水地で今一番出会う小鳥

Dsc_9704_20240316181701

おなかの黄色もキレイだ

メジロ

メジロも多い

Dsc_9786

アリスイ

声は聞くが、姿を見つけるのは大変

Dsc_9808_20240316181701

ガビチョウ

大きな声で鳴いているが警戒心は強い

Dsc_9845_20240316181701

シジュウカラ

メジロと一緒にいる事が多い

Dsc_9945

ウグイス

藪から出てさえずっている今が撮影のチャンス

Dsc_9983_20240316181701

アカゲラ

今までは声で探したが、最近はあまり鳴かない

Dsc_10008_20240316181701

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/1000秒 ISO400 3月16日 静岡

3月16日 ベニマシコ

ベニマシコ

良いお天気に恵まれても、鳥との出会いがイマイチ

Dsc_2750

アリスイは何回か声は聞きましたが・・・

Dsc_1854_20240315153601

レンジャクの出も悪い様です

Dsc_4991_20240315153601 

ベニマシコとの出会いも減っています

Dsc_9100

今日の写真は少し前の在庫から

Dsc_2640

出し損ねていた中から選びました

Dsc_1492_20240315153601

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/400-1/2000秒 ISO400-800 2月18日から3月14日 静岡

3月15日 ウグイス

ウグイス

ウグイスがよく鳴くようになりました

Dsc_8659_20240314165701

この春、三工区で最初に私がウグイスの『初音』を聞いたのは2月26日でした

Dsc_8664

ちなみに2019年が2月17日 2020年2月20日 2021年2月11日

Dsc_8671_20240314165701

2022年は前年の秋からさえずっている個体がいて、それにつられてあちらこちらで秋から春までさえずりが聞こえて、春の『初音』の記録がとれませんでした。

Dsc_8837_20240314165701

2023年は2月25日 そして今年が2月26日でした。

Dsc_8836_20240314165701

以上の記録は私が三工区で聞く事が出来た日付なので

Dsc_8852

もっと早くから聞いている人も当然いると思います。

ウグイスの『初音』も記録して行くと鳥見の楽しみも増えると思います。

『初音』と言えばわざわざウグイスと断らなくても良いようですが、一応ウグイスと断っておきます。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 3月14日 静岡

3月14日 オオジュリン

オオジュリン

今シーズン遊水地で出会う事が少ないオオジュリン

Dsc_3298

いつもと違うコースを探し歩いてみると

Dsc_3398

いました

Dsc_3522_20240313160701

と言っても、数はそんなに多くなく

Dsc_3684_20240313160701

5~6羽前後しか見えません

Dsc_3741_20240313160701

小さな芦原なので、鳥を見つけた瞬間に飛ばれた

Dsc_3789_20240313160701

警戒心も強そうなので、戻って来るまで待っての撮影です。

Dsc_3893_20240313160701

追うと逃げますが、向こうから来た時には近くで撮れる事もあります。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/400-1/3200秒 ISO400 3月10日 静岡

3月13日 アカゲラ

アカゲラ

『コツ・コツ』と木を突く音

音だけでは種類は分からないが、何となく音が重く、ゆったりした感じ

Dsc_7825_20240312125901

前の日も此処で聞こえていたが、姿は見られなかった

Dsc_7827_20240312125901

今日は姿が見えるまで粘ってみた

Dsc_7444

音が止まってしばらくするとアカゲラのメスが姿を見せてくれた

Dsc_7334_20240312125901

アカゲラのメスはすぐに飛び去ってしまい、写真は撮れなかった

Dsc_7633_20240312125901

近くでオスが動き回っているのに気が付いた

Dsc_7727_20240312125901

こちらは撮らせてくれたが、スッキリ見える所にはなかなか出てくれない。

今日の写真はオスのアカゲラ

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/1600秒 ISO400 3月11日 静岡

3月12日(2)ミサゴ

ミサゴ

上空に飛んで来たミサゴ

Dsc_6757_20240312123301

池の上で何度かホバリングして他所へ飛んで行った

Dsc_6800_20240312123301

何となく戻って来そうな予感がして待ってみた

Dsc_6801_20240312123301

待っている間に白鳥が飛んで来たり、チュヒが飛んで来たり

Dsc_6792_20240312123301

15羽前後のレンジャクも飛んで行った

Dsc_6999

ミサゴも何回か飛んで来てホバリングした

Dsc_6847_20240312123301

結局ハンティングしないまま何処かへ行ってしまった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 3月11日 静岡

3月12日 チュウヒ

チュウヒ

昨日オオハクチョウを見た辺りを歩いていると、ミサゴが飛んで来た

ミサゴは戻って来る予感がしたのでしばらく待ってみる

ミサゴを待っている時に柳の中を飛ぶ猛禽発見

Dsc_6242

チュウヒだ

Dsc_6249

しばらく見ていなかったが時々は姿を現す様だ

Dsc_6273_20240311174101

Dsc_6302_20240311174101

このときは柳の林の中を巡回して上空へ飛び去って行った

Dsc_6317

Dsc_6339_20240311174101

近くへは来てくれなかったが、久し振りに出会えてもうけた気分。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 3月11日 静岡

3月11日(2)帰って来たオオハクチョウ

オオハクチョウ

昨日見知らぬ男性から教えて頂いたオオハクチョウ

今日は『牛田の池』にいました。

Dsc_5778_20240311172101

釣りをしている方々やカメラマンの何人かから聞いたところ

一週間くらい前(いずれの方も日付ははっきりしない)から姿が見られていたようです。

今日は池の隅へ行っては食事をしている感じで、大きな動きも無さそうなので私も他所へ移動。

そこでミサゴやチュウヒを撮っていると白鳥が飛んで来ました。

Dsc_5952_20240311172101

かなり遠い所を飛んでいるので大きくトリミングしてみました

Dsc_6039

その画像で見る限り、左の翼に特徴的な怪我の痕が見えます。

Dsc_6054

やはり去年怪我をして遊水地で夏を越した個体の様です。

今年も遊水地で夏を越すのか、気に掛けてみて行きたいと思います。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/4000秒 ISO400 3月11日 静岡

3月11日 レンジャク

レンジャク

遊水地、レンジャクの出がイマイチ

今日(10日)私が出会えたのはヒレンジャクが7羽、キレンジャクが1羽でした。

ヒレンジャク

Dsc_4701_20240310175501

Dsc_4782

Dsc_4801_20240310175401

キレンジャク

Dsc_5026_20240310175401

Dsc_5081_20240310175501

Dsc_5267_20240310175401

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/1600秒 ISO400 3月10日 静岡

3月10日(2)戻って来たの?

オオハクチョウ

今日の撮影を終了して帰り道を歩いていると『鳥を撮っているのかね? 奥の池に白鳥がいたっけよ』と男性に声を掛けられた。

話を聞くと『さっき奥の池で白鳥が泳いでいるのを見て来た』と言う。

見間違える様な鳥では無いし、確認に行ってみた。

東屋からは見えない、池をぐるりと回って浅畑川側から探す。

池に張り出すアシの中に白いゴミみたいなのが見えた。

双眼鏡で確認すると白鳥のようだが、頭を隠して眠っている。

タイミングよくダイサギが近くへ降りたが、頭を少し動かしただけで顏を上げてくれない。

Dsc_5638_20240310171601

ダイサギが白鳥の周りを回っていなくなると、頭を上げてくれた。

Dsc_5667

オオハクチョウなのは分かったが、これが遊水地で夏を越した個体なのか、新たにやって来た個体なのかは分からない。

Dsc_5692_20240310171601

これからの観察で、左の翼に注目したい。

Dsc_5835

去年夏を越した個体なら左の翼付け根近くが傷の為羽が生えていないから、それが見えれば同一個体の可能性が高いだろう。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO400 3月10日と1月6日 静岡

3月10日 エナガ 探鳥会

エナガ

昨日(9日)は探鳥会だった

Dsc_2745

この探鳥会も20年以上続いている

Dsc_2794_20240309182801

最初は2002年、静岡にNHKカルチャーセンターが出来た時にスタートし

Dsc_2842_20240309182801

10年でNHKカルチャーセンターが閉鎖し、そのままSBS学苑に引き継いだ

Dsc_2862_20240309182801

それから早いもので10年以上になった

Dsc_2874

毎回同じ様な所を20年以上回っているが

Dsc_2898_20240309182801

受講して頂いている皆さんには本当に感謝しています。

Dsc_2979_20240309182801

受講者が減ったらいつでも止めようと思っているが、何処まで続くのかまだ分からない。

今日の写真は探鳥会終了後に撮影した物です。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO400 3月9日 静岡

3月9日 アリスイ

アリスイ

久し振りに鳥撮りへ

Dsc_1563

多くの鳥との出会いを期待するが

Dsc_1623_20240308171501

期待通りには行かない

Dsc_1626

何とか出会えたアリスイ

Dsc_1631

かなりの時間近くにいたが、撮れるような場所に出てくれない

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800-1/2500秒 ISO800 3月8日 静岡

3月8日 ベニマシコ

ベニマシコ

3日連続で鳥撮りに出られない

Dsc_9114_20240307160101

今日も少し前の在庫から

Dsc_9118

ベニマシコの出も最近はいまいち

Dsc_9139_20240307160101

スッキリした所へ出てくれない

Dsc_9144_20240307160101

予報では金曜日はお天気も回復しそうなので、今日は鳥撮りに出ているカモ(書いているのは7日)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO400 3月2日 静岡

3月7日 ヒレンジャク

ヒレンジャク

お天気がまたぐずついています

Dsc_0507

Dsc_0506

鳥撮りも出ていません

Dsc_0516_20240306152301

Dsc_0886_20240306152301

したがって、写真は少し前の物です

Dsc_8929_20240306152301

Dsc_8889_20240306152301

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/3200秒 ISO400 3月2日と3月4日 静岡

3月6日 イカル・シメ

イカル

黄色い大きなクチバシがトレードマーク

Dsc_2352_20240305092501

チョコレートメーカーのキャラクター

Dsc_2432_20240305092501

「キョロちゃん」を思い出す

Dsc_2379_20240305092501

シメ

顏は少し強面

Dsc_0834_20240305092501

スタイルはドラえもんタイプ

Dsc_8177

のんびりしたイメージがある

Dsc_1152

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/400-1/1000秒 ISO400-800 2月17日から3月4日 静岡

3月5日 キレンジャク

キレンジャク

日曜日からレンジャクの出が悪くなっている

月曜日は朝から風が強く、午前中は河口へ行き、遊水地にはお昼頃着いた。

出会ったカメラマンの話でもレンジャクは数羽しか見られないとの事

あまり期待しないでいつもの様に歩く

Dsc_0575

これと言った出会いも無く、車の方へ戻ろうと向きを変えて歩き出すと

Dsc_0582_20240304171201

20羽近くのレンジャクが飛んで来た

Dsc_0727

近くの木に止まったが前ボケがあって撮れないでいると

Dsc_0759_20240304171201

群れはバラけて四方へ飛んで行った

Dsc_0856

一番近くの木に止まったレンジャクの中にキレンジャクがいた

Dsc_0981_20240304171201

キレンジャクは今シーズン初の出会いでラッキーだった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/2000秒 ISO400 3月4日 静岡

3月4日 お天気は良かった

3月3日は桃の節句 雛祭り

何の関係も無いけれど

今日は鳥の出がイマイチだった

オシドリ

いつもの様に一人でブラブラ歩いていると上空を飛ぶ2羽のカモ

Dsc_9549_20240303160401

シルエットからオシドリだと気付いた

Dsc_9557_20240303160401

鳥との出会いが無かったから唯一のチャンスだと連写

ヒメアマツバメ

今日一番飛んでいたのがコレ

Dsc_9676

飛んでいるのを見ただけではアマツバメにも見える

Dsc_9738_20240303160401

写真で確認するとヒメアマツバメだった

イワツバメ

コレは飛んでいる姿だけでもイワツバメと分かる

Dsc_9907

基本的にアマツバメ系の鳥はお腹が黒っぽく、ツバメ系はお腹が白っぽい。

※3月2日に河口でT.YamanasiさんとK.Nakagawaさんがキレンジャクを観察・撮影されました。

『私の河口の鳥リスト』を更新しました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 3月3日 静岡

3月3日 春めく

イカル

イカルが水飲みに降りて来た

Dsc_8384_20240302164501

2羽が近付いて

Dsc_8385_20240302164501

いがみ合いかと思ったら、

Dsc_8387_20240302164501

仲良しだったのね

メジロ

2羽のメジロが身体を寄せ合っていた

Dsc_8783_20240302164501

メジロも繁殖の時期

Dsc_8778_20240302164501

多くのカメラマンが近くに来ても平気

Dsc_8763

仲が良い事は良い事だ

ヒレンジャク

今日も飛んで来てくれたが

Dsc_8884c

この時には3羽しか見えない

Dsc_8886_20240302164501

お昼近くには12羽前後居たが

Dsc_8927_20240302164501

まだ少ないかな

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400 3月2日 静岡

3月2日 まだヒレンジャク

ヒレンジャク

ヒレンジャクがどうもうまく撮れない

Dsc_7837c

飛んで来てくれるが、まだ落ち着きがない

Dsc_7984c

飛んで来たかと思うとすぐにまた飛んで行ってしまう

Dsc_7921

もう少しゆっくり撮らせてほしいと思うが

Dsc_8053_20240301182501

向うにも都合があるのだろう

Dsc_7880_20240301182501

止まる所も高い所ばかり

Dsc_8010_20240301182501

前にカブリがある所ばかり

Dsc_8056

撮ったぞと言う達成感がまだ無い。

※2月29日に河口でK.Nakagawaさんが、マミチャジナイを観察、撮影されました。

当地232種目となりました。『私の河口の鳥リスト』を更新しました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/2500秒 ISO400 3月1日 静岡

3月1日 ヒレンジャク

ヒレンジャク

ヒレンジャクよく出ているのにタイミングが合わない

Dsc_7157_20240229154801

焦らなくてもいずれチャンスは来ると思うけれど

Dsc_6864

周りの人が、良い場面が撮れたと話を聞くと、どうしても焦って来る

Dsc_7198_20240229154801

他所で珍しい鳥が出たとお知らせを頂いて、そちらへ行こうとしたら飛んで来た。

Dsc_7231

目の前に飛んで来たらやっぱりこちらを優先して撮影。

Dsc_7012

今日出会えたのは10羽前後、そんなに多くなかったが

Dsc_6797

フライキャッチなども見せてくれた

Dsc_6892

立ち位置が悪く、飛び出すとすぐに前ボケが入る。空にムラが有るのはそのせい

Dsc_6894

レンズも思い切り振れない錯覚の中で、窮屈な感じで追うしかなかった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 2月29日 静岡

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ