カテゴリー

« 5月3日 5月の遊水地 | トップページ | 5月5日 来たら撮るさ »

5月4日 3日の河口

3日の河口

3日は良いお天気に恵まれ、河口も青空が広がり気持ちが良い

先ずは小高い所から何か居ないか全体を見渡していると

幸運にもツバメチドリが飛んで来て降りるところが見えた

早速ツバチ目指して急ぎ足で進む

ところがこちらが足元を気にしながら歩いている内に、ツバチはかなり手前に来ていて、飛ばれてしまった。

撮れたのは飛び去る後ろ姿だけ

Dsc_8242c

コアジサシは中州にかなりの数が降りてくれた

Dsc_8775_20240503174501

コアジサシを撮っている時、西の海方向から黒っぽい鳥が飛んで来た

その後をカラスが追っている

何か白い物をくわえたカラスが、仲間に追われていると思ったが少し違う

Dsc_8997

白く見えたのはその鳥本体の一部で、これはトウゾクカモメだ

Dsc_8999

此処では33年前に一度記録が有る。

Dsc_9018

トウゾクカモメは近くに降りてくれ、腰を降ろして休憩に入った。

Dsc_9019_20240503174501

トウゾクカモメにも似た様な仲間が多く居るので同定は難しですが、

Dsc_9029

今回はかなり近くから撮影も出来たので

Dsc_9135_20240503174501

Dsc_9181_20240503174501

写真を見る限り識別ポイントの一つ、

頭巾の下の位置が口角(上下クチバシ付け根の角)より下まで有るので

Dsc_9612

トウゾクカモメ(淡色型)とみて間違いないと思います。

Dsc_9937_20240503174601

中央尾羽の2枚も長く突出している

Dsc_10074_20240503174601

この時期の河口は何が入って来るか、ワクワクしますね。

5月3日に河口で見られた鳥(声のみ含む)

カルガモ、オオミズナギドリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、シロチドリ、キアシシギ、ツバメチドリ2、ウミネコ、コアジサシ、トウゾクカモメ1、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(声)、オオヨシキリ 、セッカ、スズメ、ハクセキレイ、ガビチョウ(声)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 5月3日 静岡

« 5月3日 5月の遊水地 | トップページ | 5月5日 来たら撮るさ »

307 コアジサシ」カテゴリの記事

273 ツバメチドリ」カテゴリの記事

320 トウゾクカモメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月3日 5月の遊水地 | トップページ | 5月5日 来たら撮るさ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ