カテゴリー

« 9月13日 クロハラアジサシ | トップページ | 9月15日 シギチ »

9月14日 P-51D MUSTANG

ノースアメリカン

P-51D マスタング

モデル:タミヤ1/48

Dsc_p51d0001c

先週紹介したB型の発展型のD型

Dsc_p51d0003c

風防が水滴型になり、後方視界が改善されている

Dsc_p51d0005c

プロペラ使用の戦闘機としては最終型かもしれない

Dsc_p51d0006c

これ以降はジェット戦闘機の時代になって行くと これは私の考え。

Dsc_p51d0008c

最大速度はB型より若干落ちたがこれは資料の見間違えか?

Dsc_p51d0009c

土曜日に飛行機を続けているが、鳥の写真が撮れず模型作りに精を出していたから

Dsc_p51d0011c

鳥好きの人には飛行機好きも多いのか土曜日の閲覧数が多いのも嬉しい😃

私のペースで模型は一週間では出来ないからすぐに底をつく かな💦

最大速度:703km/h

航続距離:3703km

武装:12.7mm機銃×6

馬力:1490馬力

総生産数:15486機

データはモデル付属のリーフレットと「第二次世界大戦の軍用機がよく分かる本(PHP研究所)」ほか参照

ニコンD500 TAMRON SP AF 17-50mm(30-38mm)F2.8 XR Di II  絞りF22 1/4-1/40秒 ISO400 三脚 モデル作成2024年8月

« 9月13日 クロハラアジサシ | トップページ | 9月15日 シギチ »

プラモデル」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
最高ですね。
大好きな飛行機です。
本物も見たことがありますよ。
北京の軍事博物館に、昔、台湾から亡命してきた機体が展示されていました。
翼や胴体の国籍マークは、青天白日のままでしたよ。

早く静岡も涼しくなって、秋冬の鳥が出てくると良いですね。

FUJIKAZEさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
FUJIKAZEさんは実際に色んな機体の実物を見られていて羨ましい限りです。私はちまちまとプラモデルを作って夢をふくらめています。
FUJIKAZEさんのブログで今回紹介されていた「ファントム無頼・完全版」は知りませんでした。また、値段を見てビックリです。「ゴジラ-1」は映画館の大画面、大音響の中で見て、大感激でした。アマプラでも見放題なので何度も見ています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 9月13日 クロハラアジサシ | トップページ | 9月15日 シギチ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ