カテゴリー

« 10月2日 10月1日の河口 | トップページ | 10月3日 10月2日の鳥 »

10月2日(2)鶲大好き

本日二本目は

キビタキ

黄色がキレイなオス成鳥ではないですが

Dsc_40026

こちらはまだ幼鳥の羽が所々に見られる幼鳥

Dsc_40022

今は見無くなりましたが、昔は密猟で身近な夏鳥はほとんど見られず

Dsc_40057

私が憧れの野生のキビタキを見られるまでに10年位掛かりました

Dsc_40064

こんな身近な場所で見られるなんて、良くなりました。

 

エゾビタキ

この日はキビタキとエゾビタキばかり

Dsc_40006

前日には居たコサメビタキとサメビタキの姿は見付けられません

Dsc_9925_20241002151901

その代わりにエゾビタキが大サービスで

Dsc_40159

ブンブン羽音が聞こえるほど近くを飛び回ってくれました

Dsc_9846_20241002151901

近過ぎてピントが合わないなんて事も多かったです。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/125-1/2500秒 ISO800 10月1日 静岡

« 10月2日 10月1日の河口 | トップページ | 10月3日 10月2日の鳥 »

558 キビタキ」カテゴリの記事

552 エゾビタキ」カテゴリの記事

コメント

う、う、羨ましい〜
キビタキ(幼)エゾビタキと、、
かわせみさんの魅力的名ブログ見るたび,鳥見に行きたーい!とジタバタしてます。
バードウォッチングするようになり、シジュウカラに感動し、
キビタキの凛々しい顔にあの黄色と黒のカラー
ジョウビタキメスの可愛い顔に一目惚れ!最近は一番好きな鳥は?と聞かれても答えに困る程です😅

モカソラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
もしも『一番好きな鳥は?』と聞かれても、私も困りますね。
「かわせみ」を名乗っているくらいだからカワセミはもちろん好きですし、憧れたキビタキ、野鳥に目を向けさせてくれたジョウビタキも大好きだし、その他にも一杯で、一種に絞る事は出来ないですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月2日 10月1日の河口 | トップページ | 10月3日 10月2日の鳥 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ