11月7日 初冠雪と初記録
6日の河口
富士山
昨日ブログで初冠雪が遅いと書きましたが、今朝ぼんやり見えた富士山頂付近は薄っすらと雪化粧していました。
統計を取り始めて130年で最も遅い初冠雪となった。
大鷲!?
昨日は白鳥、今日は青空に大鷲が飛んでいました。
この大鷲も『凧のA』さん作成の凧です。
大鷲(凧):ニコンD500 TAMRON SP AF 17-50mm(50mm)F2.8 XR Di II 絞りF8 1/3200秒 ISO400 11月6日 静岡
6日の鳥
バン・オオバン
ジョウビタキ
カワアイサ
海の方向から真っ直ぐ飛んで来て、そのまま上流へ飛んで行きました。
ノスリ
たくさんのカラスに追われて飛び出しました。
11月4日にS.Sanoさんがクロトウゾクカモメを観察撮影されました。
安倍川河口の私のリストに235種目として記録させていただきました。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-8 1/1600-1/3200秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース 雲台:マンフロット500AH 11月6日 静岡
« 11月6日 白鳥が飛んでる | トップページ | 11月8日 ラブカップルを襲う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月14日 落丁あり(2025.04.14)
- 3月31日 写真展のお知らせ(2025.03.31)
- 3月29日 富士山とカワセミ(2025.03.29)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 3月3日 ミラーレスへ始動(2025.03.03)
「358 ノスリ」カテゴリの記事
- 6月2日 山で(2025.06.02)
- 3月14日 鳴くなノンちゃん(2025.03.14)
- 2月4日 アリスイ ノスリ(2025.02.04)
- 1月21日 20日の三工区(2025.01.21)
- 1月14日 13日の三工区(2025.01.14)
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
「059 カワアイサ」カテゴリの記事
- 11月7日 初冠雪と初記録(2024.11.07)
- 1月10日 ツバメがいっぱい(2024.01.10)
- 11月17日 16日の鳥(2023.11.17)
- 8月7日 8月6日の収穫(2023.08.07)
- 6月23日 換羽中(2023.06.23)
「175 オオバン」カテゴリの記事
- 11月7日 初冠雪と初記録(2024.11.07)
- 10月7日 10月6日の鳥(2024.10.07)
- 12月21日 帯状疱疹(2023.12.21)
- 3月4日 菜の花咲いて(2022.03.04)
- 11月4日 オオタカ現る(2021.11.04)
「174 バン」カテゴリの記事
- 4月13日 探鳥会(2025.04.13)
- 1月26日 25日の四工区(2025.01.26)
- 11月7日 初冠雪と初記録(2024.11.07)
- 11月8日 7日の鳥(2023.11.08)
- 初めてのお散歩(2019.07.12)
おはようございます、白鳥、、しっかり、騙されました😂
大鷲もですが、すごいですね、お上手すぎてびっくりです。
カワアイサは本物かしら😆
投稿: モカソラ | 2024年11月 7日 (木) 06時33分
モカソラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
白鳥は私も騙されましが
私の書き方が悪く、誤解を招いた様で申し訳ありませんでした。
カワアイサは本物の野鳥です(^^;)
投稿: かわせみ | 2024年11月 7日 (木) 16時44分