11月16日 オオタカ
オオタカ
15日は小雨の朝。
この天気なら昨日のオシドリがまだ残っているかもしれないと
二匹目のドジョウを狙って遊水地へ
現地に着いた時にも霧雨状態だったが気にせず撮影に
雨はいつの間にか上がっていたが、オシドリの姿は無い
山の方でカラスが騒がしい
その内、オオタカがカラスに追われて島に飛び込んだ
島の裏側にオシドリが隠れていればオオタカの飛来で飛び出すはず
飛び出したのはカルガモばかりでオシドリの姿は無い
オオタカに気付かず近くに止まってしまったコサギは逃げたくても動けない
しばらく待ったが動きが無い
コサギに襲い掛かるのを期待したが空腹ではなかった様だ
ならば、島の裏側に入ったオオタカを見に行く事に
カラスに追われて居る時には若鳥だと思ったが成鳥が止まっていた
これは思わぬプレゼント
島まで距離があるのでオオタカも止まっていてくれたが
やはり長時間の撮影は許してもらえなかった。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/640-1/1000秒 ISO800 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース 雲台:マンフロット500AH 11月15日 静岡
« 11月15日 オシドリ | トップページ | 11月17日 ベニマシコ »
「356 オオタカ」カテゴリの記事
- 1月3日 2日の遊水地(2025.01.03)
- 11月30日 29日の鳥(2024.11.30)
- 11月16日 オオタカ(2024.11.16)
- 2月16日 花とメジロ オオタカ(2024.02.16)
- 1月12日(2)歩いて猛禽(2024.01.12)
おはようございます。
オオタカ!までもこんな身近にいるんですねー😮
さすがカワセミさん、オシドリやオオタカと出会う鳥、出会えてるのがすご過ぎです。
でも、コサギに襲いかかる期待はあてがはずれてよかったです。
先日のミサゴ、今日のオオタカ迫力とその魅力的な姿、ステキな写真ありがとうございます。
投稿: モカソラ | 2024年11月16日 (土) 07時02分
モカソラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
身近な所で出会える鳥を紹介して、こんな鳥が身近な所に居るんだと気付いてもらい、そこから鳥や自然に興味を持ってもらえればいいなと言うのがこのブログを始めたきっかけです。全てはそこからスタートして行くと考えています。身近な場所で生活している鳥やその鳥の生活を支えている自然を大切にして行きたいなと思って頂ければ望外の幸せです。
投稿: かわせみ | 2024年11月16日 (土) 18時53分