2月8日 帰って来た
修理に出していたD500と500mmが帰って来ました。
ボディーは見積もりとほぼ同額の75000円でレンズは半額以下の66000円で済みました。
早速テスト撮影に三工区へ
もう2時を回っていたのでカメラマンの姿も有りません
撮影した順に
ジョウビタキ
とりあえず近くにいたジョビオ君を
絞りはあえて開放のまま、手持ちだからブレもあるかも
ツグミ
少し行くとツグミが道の先に
ジョウビタキでも近いとAFが迷うと言うか、変な所で駆動が止まってしまう事が多かった。
アリスイ
アリスイが良い感じの所に出ていたが
レンズを向けたらサッと逃げられた。警戒心は半端ない
アオジ
枝被りはタムロンの方が合うのが早く感じる
これはもっと撮って行かないと何とも言えない
メジロ
メジロも枝の中だったがマニアルの方が早い
マニアルでのピント合わせは500mmの方がVRの利きが良くやりやすい
エナガ
やはり近くへ来ると迷う事が多い
近距離の物は半数以上ピンボケだった
開放絞りの500mmとF8まで絞った400mmとでは違いもあるだろうが
今まではこんな事はなかったと思うが
今度はタムロンを付けているボディーと変えて試してみよう。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/800-1/1250秒 ISO400 2月7日 静岡
« 2月7日 6日の鳥見 | トップページ | 2月9日 探鳥会の後で »
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
- 1月4日 3日の公園(2025.01.04)
- 11月27日 26日の鳥(2024.11.27)
「466 エナガ」カテゴリの記事
- 3月2日 お山の鳥(2025.03.02)
- 2月28日 エナガ(2025.02.28)
- 2月17日 エナガ(2025.02.17)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月25日 24日の三工区(2025.01.25)
「485 メジロ」カテゴリの記事
- 3月15日 メジロ(2025.03.15)
- 3月7日 花とメジロ(2025.03.07)
- 3月5日 ネコジロー(2025.03.05)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月12日 春だねぇ~(2025.02.12)
「624 アオジ」カテゴリの記事
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月16日 15日の三工区(2025.01.16)
- 1月6日 アオジ(2025.01.06)
- 4月16日 里山公園へ(2024.04.16)
- 3月17日 16日に出会った鳥(2024.03.17)
「388 アリスイ」カテゴリの記事
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 2月4日 アリスイ ノスリ(2025.02.04)
- 1月31日 オオジュリン アリスイ(2025.01.31)
- 3月23日 22日の鳥(2024.03.23)
- 3月17日 16日に出会った鳥(2024.03.17)
「525 ツグミ」カテゴリの記事
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月15日 14日の三工区(2025.01.15)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
- 1月4日 3日の鳥(2024.01.04)
- 11月22日 21日の鳥(2023.11.22)
コメント