3月20日 ツバメ来る
ツバメ
待っていたツバメの姿をようやく見る事が出来ました。
今日(19日)は午前中は青空もありましたが、
その青空の中をイワツバメ、アマツバメが沢山飛んでいて
数こそ少なかったけれどツバメも混ざって飛んでいました。
ツバメが近くを飛んでくれた時には慣れないカメラで、もたつき撮れず
お昼頃から雨が降って来ました
車に戻る途中ツバメがまた飛んで来たので
雨の中を飛ぶツバメ狙ってみました
条件が悪い中でしたが何とかツバメと分かる写真を選んでみました。
最近のツバメの春の初認日(麻機遊水地での私の記録)
2016年3月16日 2017年3月12日 2018年3月13日
2019年3月23日 2020年3月2日 2021年3月4日
2022年3月9日
2023年と2024年は記録なし
この2年は安倍川河口でツバメ多数が越冬しており、真冬でもツバメが飛んでいたので春の初認がとれませんでした。
ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF7.1 1/800秒 ISO800 3月19日 静岡
« 3月19日 飛び立ちを追う | トップページ | 3月21日 Z50Ⅱで飛び込み »
「457 ツバメ」カテゴリの記事
- 4月16日 15日の遊水地(2025.04.16)
- 4月12日 ツバメ(2025.04.12)
- 4月10日 色々(2025.04.10)
- 4月9日 巣材集め(2025.04.09)
- 3月20日 ツバメ来る(2025.03.20)
ツバメ!まってました。
かわせみさんから情報
先週麻機行った時 私には見つけられなかったのか、いなかったのか?!昨年よりも遅かったのかですが、来てくれて有難う~ですね。
投稿: モカソラ | 2025年3月20日 (木) 14時57分
モカソラさん、こんにちは。
本文の方にも書きましたが、例年より遅かったようです。
今日はツバメの数も増えていて、コチドリの姿も見られました。
いよいよ夏鳥シーズン到来ですね。
投稿: かわせみ | 2025年3月20日 (木) 15時02分