5月14日 13日の河口
カンムリカイツブリ
最近 駿河湾にはとんでも無い大物が入っている様で
今日も海を気に掛けて見ていたのですが目的の大物の姿は見られず
海上に浮かぶカンムリカイツブリの姿を見つけました
まだこの辺りに居るんですね。
気になる大物はクジラ。
この数週間で何種類かのクジラの目撃情報を聞いています。
コアジサシ
今年は此処での繁殖は無いのか
姿の見られる事が少ないのが寂しいです。
ムナグロ
ムナグロが来たと教えて頂き撮れました
一羽だけとは寂しいですね。
キアシシギ
キアシシギは何羽か入っている様ですが
例年に比べ警戒心が強いようです。
ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF7.1 1/1000-1/1600秒 ISO400 5月13日 静岡
« 5月13日 トイレの行きかえりで | トップページ | 5月15日 波状飛行 »
「064 カンムリカイツブリ」カテゴリの記事
- 5月14日 13日の河口(2025.05.14)
- 4月8日 7日の河口(2025.04.08)
- 1月11日 10日の丸子川(2025.01.11)
- 11月27日 26日の鳥(2024.11.27)
- 11月22日 カンムリカイツブリ(2024.11.22)
「197 ムナグロ」カテゴリの記事
- 5月14日 13日の河口(2025.05.14)
- 4月28日 ムナグロ(2025.04.28)
- 10月14日 新入りさんとノビタキ(2024.10.14)
- 9月17日(2)続・若いムナグロ(2024.09.17)
- 9月17日 若いムナグロ(2024.09.17)
「307 コアジサシ」カテゴリの記事
- 6月13日 河口で(2025.06.13)
- 6月12日 コアジサシ(2025.06.12)
- 6月8日 まぐれに掛ける(2025.06.08)
- 6月7日 鳥影薄い(2025.06.07)
「241 キアシシギ」カテゴリの記事
- 5月14日 13日の河口(2025.05.14)
- 5月11日 こどもの日に(2025.05.11)
- 10月10日(2) キアシシギ(2024.10.10)
- 9月5日 キアシシギ(2024.09.05)
- 7月27日 キアシシギ(2024.07.27)
おはようございます。あら!こんなカンムリカイツブリみたことない?今までみていたカンムリカイツブリはもしかして違う?!と思ってしまいました、夏羽のってみたことないかもです、夏羽のほうが優しい顔に見えるし綺麗な色ですね。
クジラ期待してます😜
投稿: モカソラ | 2025年5月14日 (水) 06時19分
モカソラさん、こんばんは。
夏羽のカンムリカイツブリは冬羽に比べると随分違って見えます。
冬羽では名前程カンムリが目立たないですからね。
夏羽になると頭全体が豪華になって“冠“らしくなりますね。
最近では夏羽になって来たカンムリカイツブリの姿も見られるようになって来ました。
クジラですよね。私もぜひ見てみたいと思っていますが、まだ見られません。
撮れたらすぐにブログに出しますよ。
投稿: かわせみ | 2025年5月14日 (水) 19時42分