拾い物
オグロとキアシ
コアジサシを夢中で撮っている時。
100m程先の河原にやや大きな鳥が居る事に気付きました。
レンズで確認すると、夏羽になりかけのオグロシギでした。
オグロシギを撮っていると、その周りで動くシギを発見。
足は見えませんが、キアシシギの様です。
近くにカラスが飛んで来て、シギ達にちょっかいを出すので、お蔭で少し飛んでくれました。
飛び去ってしまうのかと心配しましたが、ふわりと舞い上がっただけで、また元の場所に戻りました。
今の場所からだと、手前の河原で足の方が見えません。
大きく回り込んで、撮影角度を変えてみました。
シギ達を撮っている時に急に雲が出て来て、妖しい空模様になりました。
名残は惜しいけれど撤退しました。
それが正しい判断でした。
そのすぐ後に雷を伴う豪雨が襲って来ました。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF5.6 絞りF8 1/640-1/1600秒 ISO400 三脚:スリック 雲台:マンフロットMVH502AH 2017年 4月29日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
最近のコメント