カテゴリー

225 オオソリハシシギ

5月20日 油断禁物

オオソリハシシギ

コアジサシが数羽近くでホバリングを始めたのでその中の1羽に狙いを定め追う

Dsc_2409_20240519130201

そんな時ファインダーの端に色違いの鳥が飛んで来るのが見えた

Dsc_2360_20240519130201

オオソリハシシギだと分かった途端焦ってフレーミングが安定しない

Dsc_2324_20240519130201

コアジサシを追っていたままの無理な態勢で捉えようとしたからだ

Dsc_2448_20240519130201

飛んで来るところはボケボケ、降りるところは画面にすら入っていない

Dsc_2466

降りてしまえばいつもの様に陽炎でボヤボヤ

Dsc_2499_20240519130301

中州に上がって動きがなくなり目をつぶってしまった

Dsc_2523

しばらくは動きが無いだろうと目を離してコアジサシを撮っていたら

Dsc_2544_20240519130201

気付いた時にはもう頭の上に来ていた。

まさかこちらへ飛んで来るとは 残念

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 5月18日 静岡

5月18日(2)速報:今日の河口

オオソリハシシギ

いつもの河口へ行くと数人の方からオオソリハシシギの写真を見せて頂きました。

此処で見るのは13年ぶりになります

何とか見るだけでも見たいと粘ってみました

そろそろお腹も空いて来る頃飛んで来てくれました。

Dsc_2524_20240518153301

キョウジョシギ

何の当ても根拠も無くオオソリハシシギを待っている時

目の前に飛んで来てくれました。

Dsc_1163

コアジサシ

昨日はコアジサシが急に少なくなり、どこか違う場所で繁殖を始めてしまったかと書きましたが、今日はまた多くのコアジサシが河原上空を飛んでいました。

Dsc_2791_20240518161801

一体どうなっているのか、まだ何とも分かりませんが、一杯飛んでいると嬉しくなりますね。

今日はとりあえずの速報です。

オオソリハシシギ:1/3200秒

キョウジョシギ:1/4000秒 

コアジサシ:1/4000秒

共通データ:ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 ISO400 5月18日 静岡

どちらも少しそってる

オオソリハシシギ

オオソリハシシギとの出会いも久し振りでした。

Dsc_5900

数羽のムナグロと一緒に行動していました。

Dsc_6017

Dsc_5962

アオアシシギ

少し移動すると、今度はアオアシシギが数羽いました。

Dsc_6402_20190903212301

Dsc_6405

Dsc_6306

此処には他にセイタカシギ、タカブシギ、クサシギもいました。

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(400mm) 絞りF8 1/500-1/1000秒 ISO400 車内より トリミング 2019年9月1日 静岡県

独り占め

オオソリハシシギ

オオソリハシシギが来るとみんな場所を開けましたが、やがて恐る恐る近づいて来ます。

Dsc_10381

後から来て、遠慮もあったのか、最初は大人しくしていたオオソリ。

Dsc_10338

みんな仲良く、といい感じでしたが・・・

Dsc_10414

突然オオソリが周りの小さなシギたちを攻撃。

Dsc_10413

逃げるキョウジョを追い回します。

Dsc_10419

戻って来て、こちらのキョウジョも追い立てます。

Dsc_10412

石の上の乗って、此処は俺が独り占め。

Dsc_10421

小さなシギ達は周りでうらめしそう。

でも、この後すぐにオオソリもこの場所に飽きたのか、去って行き、小さなシギ達がまた戻って来ていました。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/2500秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 8月27日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

なつっこい

オオソリハシシギ

大きなシギを見たいと思っていると、海岸の方にオオソリハシシギが居ると教えて頂き、探してみました。

Dsc_9827

砂浜の方に見えないと思ったら、海岸に打ち上げられたゴミの山の中を歩いていました。

Dsc_9913

少しでもゴミの少ない方へ行ってもらおうと、こちらから恐る恐る寄って行くと、

Dsc_9957

少しも逃げようとはせず、逆にこちらに向かってどんどん歩いて来ます。

Dsc_10020

仕方ないので、姿勢を低くして、やり過ごすことにしました。

Dsc_10023

後ろから付いて行くと、ようやく海岸の方へ出てくれました。

Dsc_10432

これを撮影したのが8月27日。

9月10日にも同じ場所に居ました。

此処を訪れるカメラマンも、もうこのオオソリハシシギにレンズを向ける人は少なくなっていました。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6-F8 1/1250-1/3200秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 8月27日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

オオソリハシシギ

オオソリハシシギ

Dsc_9834

先週撮った画像整理もまだ出来ません。時間が欲しい!

2日は一日家で、クラブの会報作りで、何とか完成。

今日(3日)は撮影に出られそうです

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF8 1/2500秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 8月27日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

珍客

オオソリハシシギ

中州で繁殖しているアジサシ類が一斉に飛び立つ時には、卵やヒナを狙ってやって来るトビやカラスなどに対しての威嚇攻撃か、見慣れない者に対する警戒の時。

この時もアジサシ類が一斉に飛び上がりました。

巣を狙う侵入者に対する時に比べ、幾分静か。

中州に降りたのはオオソリハシシギ夏羽のオス。

Dsc_7761

夏羽オスを見たのは初めて

感激もつかの間。すぐにコアジサシが追い払いに掛かります。

Dsc_7523

このオオソリハシシギ、クチバシが変に曲がっています。

Dsc_7809

何かのアクシデントに巻き込まれ、皆とはぐれて、こんな時期にこんな場所に現れたのでしょうか?

お天気の良い河口は陽炎が激しく、距離も遠かったので、写真は証拠程度の物しかありませんでした。

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200秒 ISO200 トリミング 三脚 ジッツオGT5541LS 雲台マンフロット516 7月3日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

秋の旅人

オオソリハシシギ

クチバシが上に反っています

ソリハシシギよりも大きいので

オオソリハシシギ

Dsc_3584

ソリハシシギとは大きさも違うし、足の色も違うので間違える事はありません。

オオソリハシシギと間違いやすいのはオグロシギです。

Dsc_3567

「オグロシギのクチバシはまっすぐ」と図鑑には書いてありますが、実際にはやや上に反って見える事が多いので迷います。

Dsc_3871

オグロシギはその名の通り、尾の先端が黒いのでそこをよく見ます。

飛ぶと、尾の先端の黒と、翼帯の白が目立ちます。

Dsc_3858

オオソリハシシギは尾の先端に太い黒い帯も無いし、白い翼帯も目立ちません。

ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200秒 ISO200 トリミング 8月26日 静岡県

『ブログランキング』に挑戦中です。
下の緑色の四角をクリックして下さい

人気ブログランキングへ

皆様の応援クリックが次へのエネルギーとなります

いつも応援ありがとうございます

汐川干潟探鳥会

汐川干潟探鳥会

Photo_223 4月15日(日)静岡駅南口に7時30分集合。
集まったメンバーは野鳥の会静岡支部会員10名。今日は愛知県の汐川干潟へシギ・チドリを見に行く探鳥会です。
2台の車に分乗して出発です。

Photo_224 まずは紙田川河口の干潟を観察。
ちょうど引き潮で、あちらこちらに干潟が現れていますが、目的のシギ・チドリの姿が全くありません。居るのはサギ類とカモ類ばかり。これにはリーダーの『沼人』さんも当惑顔。

Photo_225 しかし、さすがに『沼人』さん。干潟とは反対側を見てすぐにチュウヒを発見!今日のメンバーの中にはチュウヒを見るのが初めての人も居て、大感激。しばらくはチュウヒの飛翔を楽しみました。

1_27 場所を移動して、再びシギ・チドリを探すメンバー。ここには多くのシギ・チドリの姿がありましたが、如何せん距離が遠い!60倍の望遠鏡でも種類を特定するのが難しい位。それでも一応シギ・チドリの姿が見られて、一同一安心。

Photo_226 そんなメンバーの中で一人だけ、違う目的意識を持ったメンバーが居りました。みんなが一生懸命シギ・チを探している時、いつの間にか胴長をはき、磯に下りて行く生物が・・・みんなの視線は鳥からしばしこの無謀な生物の動きに集まる。
彼女こそ、今日のドライバー「きょん」ちゃんです。今日の彼女の収穫はエビ類多数、カニ類少し、その他、お魚と、水生生物が少しで、ガッカリしていました。コッチは彼女がはまったら誰が運転して帰ろうか相談していました。

Photo_227 更に移動して、少しは鳥に近付きました。
静岡ではこんな干潟もありませんので、この様にたくさんのシギ・チをいっぺんに見る事も出来ません。一同歓声をあげますが、『沼人』さんは一人、少ない事を嘆いておりました。『沼人』さんにとっても数年ぶりに訪れた汐川ですが、その頃と比較して、鳥の数も少ないし、種類の少ない事に驚いたようです。

Photo_228 ハマシギメダイチドリ
そんな中でも数が多かったのが、ハマシギとメダイチドリです。どちらも夏羽になっていて、特にメダイチドリの夏羽は静岡市では滅多にお目に掛かれないので、じっくりと拝見させてもらいました。

Photo_229 オオソリハシシギ
このシギも静岡市ではなかなか見る事が出来ませんが、ここにはかなりの数が入っていました。鳥の警戒心は大きさに比例する様に感じていますが、ここでも小さなシギの方が近くまで来て、大きなシギほど遠くにいるようでした。

今回はここ迄としておきます。午後の観察の様子などはまた次回とさせて頂きます。なお、今回の鳥の写真が不鮮明なのは望遠鏡に付けるだけの手抜き撮影と、地震の予(余)震の影響かと思われます。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ひどい言い訳!!

その他のカテゴリー

000 麻機の野鳥 00001 麻機周辺 地図 00002 麻機の野鳥 リスト 0002船越公園の野鳥 0003 安倍川・丸子川河口周辺の野鳥 004 ヤマドリ 005 キジ 008 ヒシクイ 010 マガン 016 コクガン 017 コブハクチョウ 019 オオハクチョウ 019 コハクチョウ 021 ツクシガモ 024 オシドリ 026 オカヨシガモ 027 ヨシガモ 028 ヒドリガモ 029 アメリカヒドリ 030 マガモ 032 カルガモ 034 ハシビロガモ 035 オナガガモ 036 シマアジ 037 トモエガモ 038 コガモ 040 オオホシハジロ 042 ホシハジロ 043 アカハジロ 044 メジロガモ 046 キンクロハジロ 047 スズガモ 051 シノリガモ 053 ビロードキンクロ 054 クロガモ 057 ホオジロガモ 058 ミコアイサ 059 カワアイサ 060 ウミアイサ 062 カイツブリ 063 アカエリカイツブリ 064 カンムリカイツブリ 066 ハジロカイツブリ 074 キジバト 078 アオバト 082 オオハム 083 シロエリオオハム 098 オオミズナギドリ 119コウノトリ 125 ヒメウ 127 カワウ 128 ウミウ 132 サンカノゴイ 133 ヨシゴイ 137 ミゾゴイ 139 ゴイサギ 141 ササゴイ 142 アカガシラサギ 143 アマサギ 144 アオサギ 145 ムラサキサギ 146 ダイサギ 146 チュウサギ 148 コサギ 149 クロサギ 150 カラシラサギ 154 クロツラヘラサギ 156 カナダヅル 160 ナベヅル 166 クイナ 168 ヒクイナ 174 バン 175 オオバン 185 ホトトギス 187 ツツドリ 188 カッコウ 189 ヨタカ 191 ハリオアマツバメ 192 アマツバメ 193 ヒメアマツバメ 194 タゲリ 195 ケリ 197 ムナグロ 199 ダイゼン 202 イカルチドリ 203 コチドリ 204 シロチドリ 205 メダイチドリ 206 オオメダイチドリ 209 ミヤコドリ 210 セイタカシギ 211 ソリハシセイタカシギ 212 ヤマシギ 215 アオシギ 216 オオジシギ 219 タシギ 221 オオハシシギ 223 オグロシギ 225 オオソリハシシギ 226 コシャクシギ 227 チュウシャクシギ 230 ダイシャクシギ 231 ホウロクシギ 232 ツルシギ 233 アカアシシギ 234 コアオアシシギ 235 アオアシシギ 239 クサシギ 240 タカブシギ 241 キアシシギ 243 ソリハシシギ 244 イソシギ 246 キョウジョシギ 247 オバシギ 248 コオバシギ 249 ミユビシギ 250 ヒメハマシギ 251 トウネン 252 ヨーロッパトウネン_ 253 オジロトウネン 254 ヒバリシギ 257 アメリカウズラシギ 258 ウズラシギ 259 サルハマシギ 261 ハマシギ 263 ヘラシギ 264 キリアイ 266 エリマキシギ 268 アカエリヒレアシシギ 270 レンカク 271 タマシギ 273 ツバメチドリ 278 ミツユビカモメ 286 ユリカモメ 287 ズグロカモメ 293 ウミネコ 294 カモメ 296 シロカモメ 299 セグロカモメ 301 オオセグロカモメ 305 オオアジサシ 307 コアジサシ 314 アジサシ 316 クロハラアジサシ 317 ハジロクロハラアジサシ 320 トウゾクカモメ 324 ハシブトウミガラス 328 ケイマフリ 330 ウミスズメ 339 ミサゴ 340 ハチクマ 342 トビ 345 オオワシ 349 チュウヒ 350 ハイイロチュウヒ 354 ツミ 355 ハイタカ 356 オオタカ 357 サシバ 358 ノスリ 360 ケアシノスリ 363 イヌワシ 364 クマタカ 372 フクロウ 374 アオバズク 376 コミミズク 377 ヤツガシラ 378 アカショウビン 383 カワセミ 385 ヤマセミ 388 アリスイ 390 コゲラ 393 アカゲラ 397 アオゲラ 401 チョウゲンボウ 403 コチョウゲンボウ 404 チゴハヤブサ 407 ハヤブサ 412 サンショウクイ 413 コウライウグイス 418 サンコウチョウ 420 モズ 421-1 アカモズ 421-2 シマアカモズ 427 カケス 429 オナガ 430 カササギ 433 コクマルガラス 435 ハシボソガラス 436 ハシブトガラス 438 キクイタダキ 439 ツリスガラ 441 コガラ 442 ヤマガラ 443 ヒガラ 445 シジュウカラ 452 ヒバリ 455 ショウドウツバメ 457 ツバメ 459 コシアカツバメ 461 イワツバメ 463 ヒヨドリ 464 ウグイス 465 ヤブサメ 466 エナガ 470 ムジセッカ 477 メボソムシクイ 479 エゾムシクイ 480 センダイムシクイ 485 メジロ 492 オオヨシキリ 493 コヨシキリ 499 セッカ 500 キレンジャク 501 ヒレンジャク 502 ゴジュウカラ 503 キバシリ 504 ミソサザイ 505 ギンムクドリ 506 ムクドリ 508 コムクドリ 509 カラムクドリ 511 ホシムクドリ 512 カワガラス 513 マミジロ 514 トラツグミ 518 クロツグミ 520 マミチャジナイ 521 シロハラ 522 アカハラ 525 ツグミ 530 コマドリ 533 ノゴマ 534 コルリ 536 ルリビタキ 540 ジョウビタキ 542 ノビタキ 549 イソヒヨドリ 552 エゾビタキ 553 サメビタキ 554 コサメビタキ 558 キビタキ 560 オジロビタキ 561 オオルリ 566 カヤクグリ 568 ニュウナイスズメ 569 スズメ 573 キセキレイ 574 ハクセキレイ 575 セグロセキレイ 580 ビンズイ 584 タヒバリ 586 アトリ 587 カワラヒワ 588 マヒワ 592 ベニマシコ 595 オオマシコ 597 イスカ 599 ウソ 600 シメ 602 イカル 609 シラガホオジロ 610 ホオジロ 614 ホオアカ 615 コホオアカ 617 カシラダカ 618 ミヤマホオジロ 623 ノジコ 624 アオジ 625 クロジ 626 シベリアジュリン 627 コジュリン 628 オオジュリン 633 サバンナシトド 800 種不明 900 雑種 901 アヒル 902 ドバト 903 コジュケイ 910 ソウシチョウ 911 ガビチョウ 912 ブロンズトキ お知らせ かわせみフォトクラブ アンデスの風 トリとめの無い話 プラモデル 動物 動物園 夜景・花火 探鳥会 《報告》 日記・コラム・つぶやき 植物 虫(チョウ) 虫(トンボ) 風景

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ