2月8日 帰って来た
修理に出していたD500と500mmが帰って来ました。
ボディーは見積もりとほぼ同額の75000円でレンズは半額以下の66000円で済みました。
早速テスト撮影に三工区へ
もう2時を回っていたのでカメラマンの姿も有りません
撮影した順に
ジョウビタキ
とりあえず近くにいたジョビオ君を
絞りはあえて開放のまま、手持ちだからブレもあるかも
ツグミ
少し行くとツグミが道の先に
ジョウビタキでも近いとAFが迷うと言うか、変な所で駆動が止まってしまう事が多かった。
アリスイ
アリスイが良い感じの所に出ていたが
レンズを向けたらサッと逃げられた。警戒心は半端ない
アオジ
枝被りはタムロンの方が合うのが早く感じる
これはもっと撮って行かないと何とも言えない
メジロ
メジロも枝の中だったがマニアルの方が早い
マニアルでのピント合わせは500mmの方がVRの利きが良くやりやすい
エナガ
やはり近くへ来ると迷う事が多い
近距離の物は半数以上ピンボケだった
開放絞りの500mmとF8まで絞った400mmとでは違いもあるだろうが
今まではこんな事はなかったと思うが
今度はタムロンを付けているボディーと変えて試してみよう。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/800-1/1250秒 ISO400 2月7日 静岡
最近のコメント