5月12日 ヒバリ
ヒバリ
川の土手を歩いているとヒバリの元気な声が聞こえて来ました。
途切れる事無く鳴き続けます。
鳥の声は鳴管と言う器官を使って音を出しています。
空気が鳴管を通る時に音が出せるので吸う時にも吐く時にも音が出せます。
だから人間の様に吸う時に声が途切れる事も無い訳です。
また、鳥の呼吸方法も人間とは違っています。肺の他に気嚢(きのう)と言う袋を使って酸素を効率よく取り込む機能を持っています。
この辺は説明すると長くなるし私にもよく分かっていないので、知りたい方は鳥の体の事を書いた本を読んで下さい。
今私が読んでいるのは「鳥 優美と神秘、鳥類の多様な形態と習性」です。これは発行年が2012年でリストなどが少し古いですが、鳥の事が色々詳しく書かれています。文字が多く、イラストや写真が少ないので苦戦しています。
ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(400mm) 絞りF8 1/1600秒 ISO400 トリミング 2020年5月7日 静岡市
最近のコメント