カテゴリー

探鳥会 《報告》

麻機探鳥会 10月

10月の麻機探鳥会

久し振りに麻機探鳥会に参加しました。

9時半。出発です。

10_06

早速カワセミ発見。写真は撮り損ねました。

10_07

近くでボーーッとしていたアオサギを『パチリ』

10_01

実りの秋を感じながら歩きます。

10_08

道路脇の水路で『ズガニ』(モクズガニ)を見付ける。『こんな所に!?』

10_02

いつもの所で小休止。

10_09

エネルギー回復し、再び出発。池にカモが少なく淋しい。

10_10

遊水池にカンムリカイツブリが入りました。退屈そうに片足を上げてプカプカ。

10_04

探鳥会の最後はいつもの様に『鳥合わせ』で、今日見た鳥を確認して行きます。

10_11

最後に、今日一番の人気者。広場に居たメンフクロウ。どなたかの飼い鳥です。

10_05

野鳥の会カレンダーを買うつもりで行ったのに、結局最後まで回ってしまいました。

カレンダーは支部で買うとお得です。残っていれば、次の麻機探鳥会でも販売予定。

次回の麻機探鳥会は11月24日。一般公募探鳥会を予定しております。

詳しくは日本野鳥の会 静岡支部HPへ。

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(400mm) SONY RX100Ⅲ Vario-Sonnar T* 8.8-25.7mmF1.8(24-70mm相当)2019年10月27日 静岡市 

下見で

麻機で探鳥会

10月10日は麻機遊水地でSBSの探鳥会を行いました。

以前、仕事が午後からの時代には平日の午前中に探鳥会の下見をしたのですが、今は土日にしか鳥見が出来ないので、この日も当日の朝早くから現地を下見しました。

現地に着くとすぐに、上空を飛ぶカモの群れが目に留まりました。

独特のシルエットから、すぐにオシドリと判断。

確認は写真を撮ってからにしようと、双眼鏡を車に戻し、

たまたま今朝は600mmF5.6を用意していたので、手持ちで撮影。

Dsc_9019

ISOはいつも200にしてあるから、これを変えている時間は無い(ニコンD300sの場合ISOを変えるには両手が必要)。露出不足よりも、手ブレを抑える為1/2000秒までSS(シャッタースピード)を上げる。単に、コマンドダイヤルをSSを上げる方向に適当に回したら1/2000秒になっていただけです。

Dsc_9025

コマンドダイヤルを右手で回しながら、左手はレンズを支えながら、ピントリングを回す。ピントが合った様に見えたらシャッターを切る。露出不足の暗い画像はフォトショップでも補正しきれませんでしたが、オシドリ13羽である事は分かりました

さて、探鳥会本番。期待していたオシドリの姿は見られず残念でしたが、今日の本命ノビタキはしっかり見る事が出来ました。

Dsc_9043

皆さんに会えてハッピー と言っている様な感じ

Dsc_9044

探鳥会途中で、私の鳥見の師匠『沼人』さんが、亜種アカハラツバメかもしれない、お腹の赤いツバメが電線に止まっているのを教えて下さいました。

なかなか飛び込まないミサゴ。きれいなカワセミの姿も度々見られ、行く先々でモズのタカ鳴きを聞き、秋を感じる探鳥会となりました。

〈探鳥会で見られた鳥〉
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、タシギ、キジバト、カワセミ、ツバメ、※亜種アカハラツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

《時間外に出た鳥》

オシドリ13、オオタカ(若)、ツツドリ、アマツバメ、イワツバメ

※今日の写真は探鳥会の前、下見の時に撮った物です。

オシドリ:1/2000秒 ISO200 手持ち (白地署名はトリミングあり)

ノビタキ:1/500秒 ISO400 トリミング 三脚:スリック 雲台:マンフロットMVH500AH

共通データ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 10月10日 静岡市・麻機

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

探鳥会とその後で

探鳥会でした

11日はSBSの探鳥会でした。

あいにくの小雨日和の寒い日でしたが、鳥はそこそこ出てくれました。

P1080961

※探鳥会後に撮影した第一工区 パナソニックDMC-TZ7

雨が降っていたので、ツバメが低空を飛び、その中にはヒメアマツバメ、アマツバメなども混ざって飛んでいました。

今日一番皆さんが喜んでくれたのが、カワセミ2羽のほのぼのシーンでした。

探鳥会の後で撮影に臨んだのですが、探鳥会の時の様なシーンは見られませんでした。

Dsc_6570

2羽が仲良く川の中の流木に止まりました。

オスが飛び立ち、メスへのプレゼントを捕りに行った様です。

Dsc_6575

ところがオスが戻った時にはメスの姿がありません。

Dsc_6671

しばらく鳴いて(鳥はクチバシに何かをくわえていても声を出せます)メスを呼んで待っていましたが、メスが来ないので魚の向きを変えて

Dsc_6712

自分で食べちゃいました

Dsc_6717

探鳥会の時には、雨粒輝く菜の花にも止まってくれたのですが、この時はかろうじて一輪だけ入る所に止まってくれました。

〈探鳥会で出た鳥〉

カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キジ、バン、オオバン、ケリ、タシギ、ジシギの仲間、キジバト、ヒメアマツバメ、アマツバメ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス(声)、セッカ(声)、アオジ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス 以上、声のみ、種不明含め36種

カワセミ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1000-1/1600秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 4月11日 静岡市・麻機遊水地 

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

探鳥会 報告

お楽しみ探鳥会

22日は絶好の探鳥会日和に恵まれ、恵まれ過ぎて少々暑い!

それでも大勢の方に集まって頂きました。

探鳥会がスタートする時刻、上空に3羽の猛禽。いつもの様にパッと見で「サシバにオオタカに、ハイタカ」と、とりあえず盛り上げました。

今日はカメラマンも多いので、後の休憩中に写真判定で、オオタカのオスとメス。ハヤブサと判明。『かわせみ』の識別力がハッキリしました(フイルムカメラの時代なら言った者勝ちだったのに

Dsc04425

出発前の挨拶で「今日はこれで鳥はお終いカモ」なんて言ったのですが、それが本当になってしまい、その後鳥がほとんど出てくれません。

今日のお目当ては渡り途中の夏鳥だったのですが、それが見事に1羽も見られませんでした。

Dsc04429

それでも「鳥が出ない」と文句を言う人は一人も無く、逆に、久々に会えた人と充分に話が出来てほんとうに楽しかった。来て良かった。と喜んで頂けました。

私とRINOさんが行う探鳥会は本来の探鳥会とは目的が違うかもしれませんが、鳥を通じて鳥や自然に関心を持って頂くと同時に、人の繋がりも大切にしたいと考えています。

Dsc04441

今日の探鳥会でも、皆さん最初から鳥を探す事よりも話の方に花が咲き、私達の考えているワイワイ楽しい探鳥会であった様に思います。

また皆さんからの要望が集まれば『お楽しみ探鳥会』やりたいと思います。

〈今日集まってくれた方〉(名簿受け付け順)

Satoshiさん、まるBさん、みかんさん、ライカさん、つがいのヤマセミ奥さん、ヤマセミ親爺さん、ヒデちゃんさん、ママぼんさん、T.Oさん、Y.Mさん、T.Hさん、Fujikazeさん、Fujikaze奥さん、JYO.Aさん、S.Mさん、M.Mさん、Kenさん、ケンケンさん、New Leafさん、又やんさん、A.Kさん、なかさん 担当:かわせみ、RINOさん

〈見られた鳥〉

トビ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス

楽しかった22日の太陽もしずはた山に沈みます。

Dsc_1892

鳥の写真が無いので、太陽です。

麻機にもノビタキが入って来ました

探鳥会の様子:RINOさん撮影の写真をお借りしました。

太陽:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 9月22日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

6月の探鳥会

6月の探鳥会報告

6月探鳥会の目標はサンコウチョウです。

Dsc_6936
探鳥会でこの場所に通って今回で11回目。これまでの10年では声が聞かれるのがやっとで、姿まで確認出来たのは参加された方の1~2割程。毎年私は姿まで見ているのですが、暗い林の中を素早く移動するサンコウチョウの姿は、慣れないと見えて来ないものです。

Dsc_5547

今年は初めて皆さんにサンコウチョウの姿を見て頂く事が出来ました。

Dsc_5556

見られた鳥の種類は少なかったのですが、目的のサンコウチョウの姿が見られただけで皆さんの目が輝いて、こんな時には案内した私も喜びを感じます。

〈見られた鳥〉
カルガモ、ホトトギス(声)、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、サンショウクイ(声)、ヒヨドリ、ウグイス(声)、キビタキ(声)、オオルリ、サンコウチョウ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ(声)、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス

※写真はイメージです。

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/60-1/160秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 6月1日・8日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

探鳥会報告 5月

探鳥会は

天候の回復を期待して、一日延期した探鳥会。天候は見事に回復し、良いお天気に恵まれました。『雨上がりには鳥が出る』と言う言葉を何度も聞いていたので期待して始めた探鳥会でしたが・・・

開始早々、アカハラの声、キビタキの声、オオルリの声が近く遠くで聞こえて来て、期待は膨らみます。

Dsc_4376

声は聞こえますが、姿が捉えられません。葉が茂りすぎて鳥の動きがよく見えません。

Dsc_5445

結局最後まで期待した鳥がほとんど出てくれませんでした。自然を相手の探鳥会ですからこんな事もありますが、それにしても鳥との出会いが少ない探鳥会でした。来月は期待したいと思います。

※写真は探鳥会当日の物ではありません。

〈探鳥会で出た鳥〉
カワウ、キジバト、アオゲラ(声)、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、アカハラ、ウグイス(声)、キビタキ、オオルリ(声)、エナガ(声)、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ(声)、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/250秒(キビタキ) 1/1250秒(オオルリ) ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 5月4日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

ヤマセミと強風

探鳥会報告

ヤマセミを探して今回で11回目の探鳥会。これまでの成績は9勝1敗。1敗は最初の回で、この時は私だけが見られ、参加者が見られなかった、残念なパターン。その後も毎年行い、ヤマセミとの遭遇は9連勝中。

この日(8日)お天気は良かったのですが、猛烈な風が吹きまくり何処を探しても鳥の姿が無い悲惨な状況。

ここを探してダメなら連勝ストップも仕方ないと半分諦めながらのぞいたポイント。

幸運の女神が微笑んでくれました

いつもは暗い所でしか見られないヤマセミが、日の当った石の上に止まり、水浴びを始めてくれました。この時だけは風まで静かになっていました。

参加者全員が望遠鏡でじっくり観察する事が出来ました。冷たい風の中を歩いた御褒美。いつもの事ながら一番喜んだのは私でした

Dsc_2108

※写真は以前に撮影した物です。

〈見られた鳥〉
アオサギ、ヤマセミ、カワセミ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、ジョウビタキ

風が強くて、ジッと立っているのも大変な程で、鳥を探す余裕も無く、見られた鳥も本当に少なかったです。こんな事も初めての探鳥会でした。

ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

一般公募探鳥会 報告

寒かった探鳥会

12月2日(日)日本野鳥の会・静岡支部主催の一般公募探鳥会が静岡市の麻機(あさはた)遊水地で行われました。

P1040956

当日は自主防災訓練日であった事、しかもお天気が朝からどんよりとした曇り空で、真冬の風が吹く寒い日と言う悪条件が重なり、一般の方の参加は大変少なかったです。

P1040979

担当者の挨拶の後、4工区を回りました。

P1040983

P1040987

出た鳥は34種。

P1050004

詳しい報告は支部報「野鳥だより」をご覧ください。

ルミックスDMC-TZ7 iAオート 12月2日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

船越探鳥会 4月

探鳥会報告

大型連休も始まり、好天にも恵まれ大勢の方に参加して頂き『ワクワク探鳥会』がスタートしました。
公園には大きな鯉のぼりも元気よく泳いでいました。

P1040416
スタート早々コムクドリの集団が飛んで来て、桜の木に止まってくれました。いきなり話題のコムクドリがタイミングよく現れてくれ、これは幸先が良いと喜んだのですが・・・

P1040401

その後は期待の夏鳥がさっぱり姿を見せてくれず、朝の下見ではあれだけ鳴いていたオオルリが一声も鳴いてくれません。

P1040403

それでも、センダイムシクイの『焼酎一杯グイ~』だけは行く先々で聞かれました。

P1040406

キビタキは何カ所かで出てくれたのですが、その素早い事!ほとんど目にも止まらぬ速さで動き回り、その影だけでも見られた人が何人いたでしょうか

アカハラ

Dsc_7819

今日ゆっくりと姿が見られた鳥は、ヤマガラ、メジロ、コゲラなどの常連さんばかりだったかもしれません。

センダイムシクイ

Dsc_8140

春の渡りの時に見られるのは成鳥タイプが多いだけに警戒心も強く、動きも早いです。それだけに見られた時の感激も大きい訳です。
これに懲りず、夏鳥観察にまた挑戦して頂きたいと思います。

〈参加者〉名簿受け付け順
サトシさん、ピンボケ太郎さん、みかんさん、H.Mさん、KENさん、ライカさん、K&Kさん、H.Tさん、M.Tさんご夫妻、下町のハイジさん、けんけんさん、けんけん父さん、けんけん母さん、S.Mさん、ゴイサギ☆ペンギンさん、M.Mさん、IKE328さん、M.Nさん、つぐみさん、Y.Mさん、J.Kさん、Birder5312さん、NEW Leafさん

〈出た鳥〉
オオタカ、キジバト、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、アカハラ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシボソガラス 《番外》コジュケイ

※鳥の写真は探鳥会終了後に撮った物です。

アカハラ:1/80秒
センダイムシクイ:1/40秒
共通データ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 ISO400 三脚・雲台:スリック 4月29日 静岡市清水区

探鳥会風景:ルミックスDMC-TZ7 プログラムオート
※探鳥会風景の撮影は『S.N』さんにお願いしました。

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『みんなのアルバム』4『Birder5312』さんからカワセミの写真が投稿されました。ぜひご覧ください。

※探鳥会が始まる前に99種目のヒバリを見たと言いましたが、環境等を考えるとヒバリが出る事は考えにくく、ヒバリは保留とさせて頂き、記録は98種とします。

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

麻機探鳥会 4月

探鳥会〈報告〉

4月の麻機探鳥会に行って来ました。

P1040356

巴川の土手の様子も先月とは随分変わりました。

P1040386

テーマの夏鳥は期待したほどではありませんでしたが、情報ではオオヨシキリももう来ている様で、これから本格的な夏鳥のシーズンが始まります。

P1040389

もうすぐ5月とは思えない肌寒い日でしたが、41種類の鳥との出会いがありました。オオセッカの鳴き声も聞かれました。

P1040397

詳しい報告は「野鳥だより」5月号で!

今日見られたコムクドリ
下はオス

Dsc_4637

こちら↓はメス

Dsc_5109   

コムクドリの写真は4月15日に撮影した物です。

探鳥会の様子:ルミックスDMC-TZ7 プログラムオート

コムクドリ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/800-1/1000秒 ISO400 トリミング 三脚・雲台:スリック 4月15日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 麻機の野鳥 00001 麻機周辺 地図 00002 麻機の野鳥 リスト 0002船越公園の野鳥 0003 安倍川・丸子川河口周辺の野鳥 004 ヤマドリ 005 キジ 008 ヒシクイ 010 マガン 016 コクガン 017 コブハクチョウ 019 オオハクチョウ 019 コハクチョウ 021 ツクシガモ 024 オシドリ 026 オカヨシガモ 027 ヨシガモ 028 ヒドリガモ 029 アメリカヒドリ 030 マガモ 032 カルガモ 034 ハシビロガモ 035 オナガガモ 036 シマアジ 037 トモエガモ 038 コガモ 040 オオホシハジロ 042 ホシハジロ 043 アカハジロ 044 メジロガモ 046 キンクロハジロ 047 スズガモ 051 シノリガモ 053 ビロードキンクロ 054 クロガモ 057 ホオジロガモ 058 ミコアイサ 059 カワアイサ 060 ウミアイサ 062 カイツブリ 063 アカエリカイツブリ 064 カンムリカイツブリ 066 ハジロカイツブリ 074 キジバト 078 アオバト 082 オオハム 083 シロエリオオハム 098 オオミズナギドリ 119コウノトリ 125 ヒメウ 127 カワウ 128 ウミウ 132 サンカノゴイ 133 ヨシゴイ 137 ミゾゴイ 139 ゴイサギ 141 ササゴイ 142 アカガシラサギ 143 アマサギ 144 アオサギ 145 ムラサキサギ 146 ダイサギ 146 チュウサギ 148 コサギ 149 クロサギ 150 カラシラサギ 154 クロツラヘラサギ 156 カナダヅル 160 ナベヅル 166 クイナ 168 ヒクイナ 174 バン 175 オオバン 185 ホトトギス 187 ツツドリ 188 カッコウ 189 ヨタカ 191 ハリオアマツバメ 192 アマツバメ 193 ヒメアマツバメ 194 タゲリ 195 ケリ 197 ムナグロ 199 ダイゼン 202 イカルチドリ 203 コチドリ 204 シロチドリ 205 メダイチドリ 206 オオメダイチドリ 209 ミヤコドリ 210 セイタカシギ 211 ソリハシセイタカシギ 212 ヤマシギ 215 アオシギ 216 オオジシギ 219 タシギ 221 オオハシシギ 223 オグロシギ 225 オオソリハシシギ 226 コシャクシギ 227 チュウシャクシギ 230 ダイシャクシギ 231 ホウロクシギ 232 ツルシギ 233 アカアシシギ 234 コアオアシシギ 235 アオアシシギ 239 クサシギ 240 タカブシギ 241 キアシシギ 243 ソリハシシギ 244 イソシギ 246 キョウジョシギ 247 オバシギ 248 コオバシギ 249 ミユビシギ 250 ヒメハマシギ 251 トウネン 252 ヨーロッパトウネン_ 253 オジロトウネン 254 ヒバリシギ 257 アメリカウズラシギ 258 ウズラシギ 259 サルハマシギ 261 ハマシギ 263 ヘラシギ 264 キリアイ 266 エリマキシギ 268 アカエリヒレアシシギ 270 レンカク 271 タマシギ 273 ツバメチドリ 278 ミツユビカモメ 286 ユリカモメ 287 ズグロカモメ 293 ウミネコ 294 カモメ 296 シロカモメ 299 セグロカモメ 301 オオセグロカモメ 305 オオアジサシ 307 コアジサシ 314 アジサシ 316 クロハラアジサシ 317 ハジロクロハラアジサシ 320 トウゾクカモメ 324 ハシブトウミガラス 328 ケイマフリ 330 ウミスズメ 339 ミサゴ 340 ハチクマ 342 トビ 345 オオワシ 349 チュウヒ 350 ハイイロチュウヒ 354 ツミ 355 ハイタカ 356 オオタカ 357 サシバ 358 ノスリ 360 ケアシノスリ 363 イヌワシ 364 クマタカ 372 フクロウ 374 アオバズク 376 コミミズク 377 ヤツガシラ 378 アカショウビン 383 カワセミ 385 ヤマセミ 388 アリスイ 390 コゲラ 393 アカゲラ 397 アオゲラ 401 チョウゲンボウ 403 コチョウゲンボウ 404 チゴハヤブサ 407 ハヤブサ 412 サンショウクイ 413 コウライウグイス 418 サンコウチョウ 420 モズ 421-1 アカモズ 421-2 シマアカモズ 427 カケス 429 オナガ 430 カササギ 433 コクマルガラス 435 ハシボソガラス 436 ハシブトガラス 438 キクイタダキ 439 ツリスガラ 441 コガラ 442 ヤマガラ 443 ヒガラ 445 シジュウカラ 452 ヒバリ 455 ショウドウツバメ 457 ツバメ 459 コシアカツバメ 461 イワツバメ 463 ヒヨドリ 464 ウグイス 465 ヤブサメ 466 エナガ 470 ムジセッカ 477 メボソムシクイ 479 エゾムシクイ 480 センダイムシクイ 485 メジロ 492 オオヨシキリ 493 コヨシキリ 499 セッカ 500 キレンジャク 501 ヒレンジャク 502 ゴジュウカラ 503 キバシリ 504 ミソサザイ 505 ギンムクドリ 506 ムクドリ 508 コムクドリ 509 カラムクドリ 511 ホシムクドリ 512 カワガラス 513 マミジロ 514 トラツグミ 518 クロツグミ 520 マミチャジナイ 521 シロハラ 522 アカハラ 525 ツグミ 530 コマドリ 533 ノゴマ 534 コルリ 536 ルリビタキ 540 ジョウビタキ 542 ノビタキ 549 イソヒヨドリ 552 エゾビタキ 553 サメビタキ 554 コサメビタキ 558 キビタキ 560 オジロビタキ 561 オオルリ 566 カヤクグリ 568 ニュウナイスズメ 569 スズメ 573 キセキレイ 574 ハクセキレイ 575 セグロセキレイ 580 ビンズイ 584 タヒバリ 586 アトリ 587 カワラヒワ 588 マヒワ 592 ベニマシコ 595 オオマシコ 597 イスカ 599 ウソ 600 シメ 602 イカル 609 シラガホオジロ 610 ホオジロ 614 ホオアカ 615 コホオアカ 617 カシラダカ 618 ミヤマホオジロ 623 ノジコ 624 アオジ 625 クロジ 626 シベリアジュリン 627 コジュリン 628 オオジュリン 633 サバンナシトド 800 種不明 900 雑種 901 アヒル 902 ドバト 903 コジュケイ 910 ソウシチョウ 911 ガビチョウ 912 ブロンズトキ お知らせ かわせみフォトクラブ アンデスの風 トリとめの無い話 プラモデル 動物 動物園 夜景・花火 探鳥会 《報告》 日記・コラム・つぶやき 植物 虫(チョウ) 虫(トンボ) 風景

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ